イベント紹介

健康経営に関連するイベントを紹介

過去のイベント
終了したイベントのアーカイブ

2023 15 MAR

終了しました

事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会「メンタルヘルスケアと職場環境の向上」

日 時 2023年03月15日(水)
12:30~17:30
場 所 京阪淀屋橋ビルAP大阪淀屋橋4階 南全室※オンライン同時配信
主催者 大阪府

職場における悩みやストレスを抱える労働者の割合は、半数以上に上るといわれています。働く人々のメンタルヘルス不調は、長時間労働やハラスメント、人間関係などの職場環境が要因となっている場合があることから、働きやすい職場づくりのために、事業所におけるメンタルヘルス対策は重要な課題となっています。
大阪府では、こうした課題に対応するため、「事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会」を開催しています。メンタルヘルス対策の専門家が、メンタルヘルスに関する基礎的知識や職場環境の改善などについてわかりやすく解説します。
この機会にぜひご参加ください。

会場100名
※会場参加は申込先着順

申込は終了いたしました.

2023 10 MAR

終了しました

オンライン健康経営セミナー 「人財戦略に活かす!経営者のための健康経営~企業実践例から学ぶ健康投資の考え方~」

日 時 2023年03月10日(金)
14:00~16:30
場 所 オンライン配信
主催者 近畿経済産業局・(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部

★「健康経営」や「健康投資」という言葉は聞いたことあるけど、その定義や具体的な内容について実はよくわからないといったお悩みはありませんか?
★本セミナーでは健康経営に取り組む意義の再認識に加えて「健康経営を人財戦略に活かしている事例」について
実践企業とその企業の支援者から学びます。

【会 場】オンライン開催(Teamsウェビナー)
【費 用】無料
【締 切】2023年3月8日(水)12:00

申込は終了いたしました.

2023 8 FEB

終了しました

ヘルスケアIT2023

日 時 2023年02月08日(水)
10:00~翌日以降
場 所 東京ビッグサイト 西ホール
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

本展では、最先端のテクノロジーと社会や現場で実装をするためのノウハウを業界の有力企業やベンチャー/スタートアップ、キーパーソンをお招きしてご紹介いたします。 弊会も後援、ならびに副理事長の平野治が登壇させていただきます。

申込は終了いたしました.

2023 2 FEB

終了しました

第12回「産業医学懇話会」

日 時 2023年02月02日(木)
16:30~18:10
場 所 オンライン開催(ZOOM)
主催者 健康経営研究会

本セミナーではLGBTQ(性的マイノリティ)をテーマとし、弁護士および精神科医の立場から、今までの判例をふまえ企業として知っておくべき基礎知識とあわせ、LGBTQに対する配慮や対応を意図した事例を紹介し、誰もが働きやすい職場環境実現のため、参加者とともに考える機会となるよう、情報提供を行います。
今回は判例研究会とのコラボ企画で以下の通り開催いたします。

開催テーマ:これからの職場環境を考える~「LGBTQ」に対する配慮や施策をふまえて~
対象者:主に産業保健スタッフとするが、本内容に関心のある方は人事労務含め参加可能
講師:【弁護士の立場から】山田総合法律事務所 弁護士・弊会副理事長 山田 長伸
【精神科医の立場から】大阪公立大学大学院 医学研究科 神経精神医学 教授・弊会理事 井上 幸紀
座長:大阪ガス株式会社 Daigasグループ健康開発センター 統括産業医・弊会理事 濵田 千雅

会費:健康経営研究会会員 無料(賛助会員法人、個人ともに3名まで)その他一般参加 2,000円/人 ※事前振込み

申込は終了いたしました.

2022 23 DEC

終了しました

2022年度大学院特別講義シリーズ  “健康経営を科学する”  第6回 健康経営と事業価値創造

日 時 2022年12月23日(金)
18:00~19:30
場 所 Zoom開催
主催者 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室

産業保健分野において基本概念となってきた健康経営は、政策側面と実践側面が相まって発展を続けています。一方、従業員の健康への投資が、従業員の健康度向上や事業価値向上といった成果に結びつくためには、提供されるプログラムや組織体制、組織風土等の諸要因が重要となります。近年、健康経営の成果に結びつく諸要因に関する学術上の知見が徐々に蓄積されてきており、それらのエビデンスを政策上の制度や組織における実践に反映させることが課題となっています。そこで本シリーズでは、健康経営の学術側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座を提供します。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせいたします

申込は終了いたしました.

2022 20 DEC

終了しました

【オンライン配信】ACTION!セミナー 「事例に学ぶ企業価値向上のための健康経営」

日 時 2022年12月20日(火)
13:00~15:00
場 所 オンライン配信
主催者 健康経営優良法人認定事務局(日本経済新聞社)

従業員の健康は生産性や業績・企業価値を高める貴重な資本。健康経営は従業員の心と
身体の健康から考えた経営戦略の1つであり、今、大変注目を集めています。
事実、健康経営優良法人2023の申請数は大規模法人部門・中小規模法人部門ともに
昨年を上回り、実践企業の多くが労働生産性・社員エンゲージメント・採用力や企業価値
など、確かな成果を実感しています。本シンポジウムでは、健康経営の考え方や現状を
改めて整理し、先進企業の事例を交えながら健康経営推進のヒントを探ります。

ご案内(印刷)

2022 14 DEC

終了しました

2022年度大学院特別講義シリーズ  “健康経営を科学する”  第5回 健康経営戦略マップと無形資源

日 時 2022年12月14日(水)
18:00~19:30
場 所 Zoom開催
主催者 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室

産業保健分野において基本概念となってきた健康経営は、政策側面と実践側面が相まって発展を続けています。一方、従業員の健康への投資が、従業員の健康度向上や事業価値向上といった成果に結びつくためには、提供されるプログラムや組織体制、組織風土等の諸要因が重要となります。近年、健康経営の成果に結びつく諸要因に関する学術上の知見が徐々に蓄積されてきており、それらのエビデンスを政策上の制度や組織における実践に反映させることが課題となっています。そこで本シリーズでは、健康経営の学術側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座を提供します。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせいたします

申込は終了いたしました.

2022 6 DEC

終了しました

健康経営サポート研究会「中小企業の健康経営支援」

日 時 2022年12月06日(火)
13:30~15:00
場 所 Zoomウェビナーによるライブ配信
主催者 NPO法人健康経営研究会

NPO健康経営研究会では、賛助会員様の製品、サービスの発展を目的として、会員様同士の交流機会の創出のためのセミナーを開催いたします。第5回目のテーマは「中小企業の健康経営支援」です。
健康経営優良法人認定制度の事務局を担われる、日本経済新聞社の藤尾典篤部長をお迎えして『申請書が語る健康経営の未来』というテーマで 健康経営優良法人の最新情報やこれからの健康経営についてのご講演とともに 「中小企業の健康経営支援」に関するソリューションをお持ちの賛助法人会員様4社 にご登壇いただき、各社での健康経営の取組みをご紹介いただきます 。

賛助法人会員様のみならず、どなたでもご参加いただけますので
ぜひお誘いあわせのうえご参加ください。

申込は終了いたしました.

2022 5 DEC

終了しました

2022年度大学院特別講義シリーズ  “健康経営を科学する”  第4回 プレゼティーイズムの価値と限界

日 時 2022年12月05日(月)
18:00~19:30
場 所 Zoom開催
主催者 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室

産業保健分野において基本概念となってきた健康経営は、政策側面と実践側面が相まって発展を続けています。一方、従業員の健康への投資が、従業員の健康度向上や事業価値向上といった成果に結びつくためには、提供されるプログラムや組織体制、組織風土等の諸要因が重要となります。近年、健康経営の成果に結びつく諸要因に関する学術上の知見が徐々に蓄積されてきており、それらのエビデンスを政策上の制度や組織における実践に反映させることが課題となっています。そこで本シリーズでは、健康経営の学術側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座を提供します。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせいたします

申込は終了いたしました.

2022 1 DEC

終了しました

ウェルビーイング エキスポ&カンファレンス 2022 Winter

日 時 2022年12月01日(木)
13:00~翌日以降
場 所 オンライン開催(Zoom)
主催者 インフォーマ マーケッツジャパン ・NPO法人健康経営研究会 他

職場や地域のウェルビーイングを推進するためのカンファレンスイベント。
職場における取り組み事例、ノウハウ、関連サービスまでキーパンソンが講演します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 21 NOV

終了しました

2022年度大学院特別講義シリーズ  “健康経営を科学する”  第3回 成果の上がる健康経営の進め方

日 時 2022年11月21日(月)
18:00~19:30
場 所 Zoom開催
主催者 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室

産業保健分野において基本概念となってきた健康経営は、政策側面と実践側面が相まって発展を続けています。一方、従業員の健康への投資が、従業員の健康度向上や事業価値向上といった成果に結びつくためには、提供されるプログラムや組織体制、組織風土等の諸要因が重要となります。近年、健康経営の成果に結びつく諸要因に関する学術上の知見が徐々に蓄積されてきており、それらのエビデンスを政策上の制度や組織における実践に反映させることが課題となっています。そこで本シリーズでは、健康経営の学術側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座を提供します。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせいたします

申込は終了いたしました.

2022 15 NOV

終了しました

2022年度大学院特別講義シリーズ  “健康経営を科学する”  第2回 健康経営の政策と健康経営度調査

日 時 2022年11月15日(火)
18:00~19:30
場 所 Zoom開催
主催者 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室

産業保健分野において基本概念となってきた健康経営は、政策側面と実践側面が相まって発展を続けています。一方、従業員の健康への投資が、従業員の健康度向上や事業価値向上といった成果に結びつくためには、提供されるプログラムや組織体制、組織風土等の諸要因が重要となります。近年、健康経営の成果に結びつく諸要因に関する学術上の知見が徐々に蓄積されてきており、それらのエビデンスを政策上の制度や組織における実践に反映させることが課題となっています。そこで本シリーズでは、健康経営の学術側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座を提供します。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせいたします

申込は終了いたしました.

2022 10 NOV

終了しました

健康経営会議2022 10周年記念事業「未来を築く、健康経営」-人を資本とする、これからの日本の未来に向けて-

日 時 2022年11月10日(木)
16:20~18:00
場 所 Zoomウェビナーを使用したオンライン会議(無料/定員700名 先着順)
主催者 健康経営会議実行委員会

国の「健康経営優良法人認定制度」に先駆け、
2013年に官民連携での「健康経営会議」を立ち上げてから、
おかげさまで、本年度で10周年を迎えることとなりました。

10周年記念となる「健康経営会議2022」は、
「健康経営×人的資本経営」をテーマに開催いたします。

本年度も、素晴らしい講師をお招きすることができました。
人材版伊藤レポートを策定された伊藤邦雄氏、そして、健康経営の
生みの親である岡田邦夫氏、健康経営政策を推進する経済産業省
より、茂木正氏を講師に迎え、「健康経営×人的資本投資」を、
テーマに日本の未来について考えてまいります。
この機会に、ぜひご参加ください。

※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせしております

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 7 NOV

終了しました

2022年度大学院特別講義シリーズ  “健康経営を科学する”  第1回 健康経営研究総論

日 時 2022年11月07日(月)
18:00~19:30
場 所 Zoom開催
主催者 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室

産業保健分野において基本概念となってきた健康経営は、政策側面と実践側面が相まって発展を続けています。一方、従業員の健康への投資が、従業員の健康度向上や事業価値向上といった成果に結びつくためには、提供されるプログラムや組織体制、組織風土等の諸要因が重要となります。近年、健康経営の成果に結びつく諸要因に関する学術上の知見が徐々に蓄積されてきており、それらのエビデンスを政策上の制度や組織における実践に反映させることが課題となっています。そこで本シリーズでは、健康経営の学術側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座を提供します。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせいたします

申込は終了いたしました.

2022 26 OCT

終了しました

人事・総務・経理・法務の変革を後押しする「HRX2022」

日 時 2022年10月26日(水)
10:00~翌日以降
場 所 東京ビッグサイト 西展示棟 2ホール
主催者 一般社団法人 日本能率協会

10月26日(水)~28日(金)に東京ビッグサイト西展示棟で企業の人事・バックオフィス分野における企業の課題解決の場、課題解決のヒント得られる場である「HRX2022」を初開催いたします。

現在、来場事前登録の受付を開始しており、会場では、約100社の製品・サービスの展示に加え、人事専門のカンファレンス「HR Leaders NEXTカンファレンス」を開催いたします。
この機会に、ぜひご参加ください。

※会員様へはメールでもお知らせいたします

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 19 OCT

終了しました

無料セミナー「働く女性が知っておきたい“こころとからだ”のこと」及び 助産師アバター無料相談

日 時 2022年10月19日(水)
11:00~12:00
場 所 オンライン zoom (事前申し込み制)
主催者 株式会社BRING, 一般社団法人女性の健康推進協会「ジョセケン」

表情分析アバター相談システムを展開する株式会社BRINGと助産師活動ネットワー
ク一般社団法人女性の健康推進協会「ジョセケン」は健康経営Rを推進する企業、
健康保険組合などの団体をはじめ、サービスを提供する事業者の取り組みを支援する
株式会社ビゼルと共催で、助産師Vtuberによる無料オンラインセミナー「働く女性が
知っておきたい“こころとからだ”のこと」−働く女性のライフステージにおける
健康課題と対処ついて− を開催します。
この機会に、ぜひご参加ください。

※会員様へはメールでもお知らせいたします

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 13 OCT

終了しました

Well-being Conference 〜健康経営®を深化させる管理指標の進化〜

日 時 2022年10月13日(木)
13:30~15:30
場 所 Zoomウェビナー(事前予約制) ※申込後にZoomのURLを別途送付いたします。
主催者 特定非営利活動法人健康経営研究会

経済産業省による2014 年度「健康経営銘柄」の選定や 2016 年度「健康経営優良法人認定制度」の創設を皮切りに、 健康経営 ® を推進する企業が年々増加してきております。
Well-being Conference 2022 では、健康経営における最新トピックスや推進上課題となっているテーマを、経済産業 省 様 を は じ め 、医 師 、専 門 家 、実 践 企 業 と 異 な る 立 場 か ら の 基 調 講 演 を 行 い 、各 企 業 の 健 康 経 営 推 進 の 一 助 と な る こ とを目的としております。
この機会に、ぜひご参加ください。

※会員様へはメールでもお知らせいたします

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 28 SEP

終了しました

健康経営セミナーinひらかた

日 時 2022年09月28日(水)
15:00~17:00
場 所 オンライン+会場(枚方市総合文化芸術センター別館 多目的室)
主催者 経済産業省近畿経済産業局・枚方市・枚方信用金庫、北大阪商工会議所、(一社)枚方青年会議所

「健康経営」に関する第一人者である岡田邦夫氏をお招きし開催いたします。
第一部では「持続可能な健康経営」をテーマに、外部環境の変化や健康経営の深化
について、また、従業員のワークエンゲージメントを高める必要性についてお伝えいたします。
第二部は現地会場(大阪府内事業所のみ)で、健康経営を実施するにあたり
自社のお悩みや疑問を岡田先生に直接質問していただける機会です。
他社の取り組み状況なども聞くことができるので、様々な情報を得ることができます。

■開催形式:現地会場とオンラインのハイブリッド形式
■主催:公益財団法人枚方市スポーツ協会
■共催:枚方市
■後援:経済産業省近畿経済産業局
■協賛:枚方信用金庫、北大阪商工会議所、(一社)枚方青年会議所

申込は終了いたしました.

2022 9 SEP

終了しました

健康経営サポート研究会「オフィス環境とコミュニケーションの構築」

日 時 2022年09月09日(金)
13:30~15:00
場 所 Zoomウェビナーによるウェブ配信
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

NPO健康経営研究会では、賛助会員様の製品、サービスの発展を目的として、会員様同士の交流機会の創出のためのセミナーを開催いたします。第4回目のテーマは「オフィス環境とコミュニケーションの構築」です。千葉大学大学院 准教授 林立也先生の基調講演をはじめ、オフィス環境や職場のコミュニケーションに関する様々なソリューションをお持ちの会員企業様に多数ご登壇いただきます。本会テーマに関する健康経営の取組みにご興味のある方はどなたでも参加可能です。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせしております。

申込は終了いたしました.

2022 14 JUL

終了しました

ウェルビーイング エキスポ&カンファレンス 2022 Summer

日 時 2022年07月14日(木)
13:00~翌日以降
場 所 オンライン開催
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン・特定非営利活動法人健康経営研究会 他

職場、地域におけるウェルビーイングをはじめ、商品開発、マーケティングなど最新動向や成功事例など2日間に渡り、キーパーソンが多数講演いたします。

申込は終了いたしました.

2022 3 JUN

終了しました

健康経営サポート研究会「健康経営と食」

日 時 2022年06月03日(金)
13:30~15:00
場 所 Zoomウェビナーによるウェブ配信
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

NPO健康経営研究会では、賛助会員様の製品、サービスの発展を目的として、会員様同士の交流機会の創出のためのセミナーを開催いたします。第3回目のテーマは「健康経営と食」です。女子栄養大学・大学院 教授 武見ゆかり先生の基調講演をはじめ、食に関する様々なソリューションをお持ちの会員企業様に多数ご登壇いただきます。   
食に関する健康経営の取組みにご興味のある方はどなたでも参加可能です。
(参加無料・事前登録制)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でもお知らせしております。   

申込は終了いたしました.

2022 27 MAY

終了しました

かながわ健康経営シンポジウム2022

日 時 2022年05月27日(金)
15:00~16:30
場 所 オンライン(Zoomウェブセミナー)
主催者 神奈川県、健康長寿産業連合会・NPO法人健康経営研究会 他

神奈川県と健康長寿産業連合会の共催にて開催される本シンポジウムでは、事前配信及びオンラインライブ形式により中小企業で実践いただける健康経営の取組などをご紹介いたします。

弊会理事長の岡田も登壇いたします。是非ご参加ください。
詳細は下記内容をご確認ください。

【日時】2022年5月27日(金) 15:00~16:30
【場所】オンライン(Zoom ウェビナー)開催
【定員】500名
【参加費】無料

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 15 APR

終了しました

第4回 あいち健康経営会議

日 時 2022年04月15日(金)
13:00~16:00
場 所 ナディアパーク デザインホール※ハイブリッド方式での開催(現地開催およびWeb開催の併用)
主催者 あいち健康経営会議実行委員会

「第四回あいち健康経営会議」では、「多様化する働き方に寄り添う健康経営~コロナ過における健康経営の取り組み~」をテーマとして、政府機関・自治体・保険者・企業が同じ目標をもって、情報交換しあいながら相互に啓発していくことで、 愛知県における地域密着での健康経営実践につながることを目指します。
本会議では、デジタル庁や厚生労働省のほか、弊会理事長の岡田邦夫が登壇。
また愛知県の地元企業から健康経営の取り組み事例などもご紹介されます。

申込は終了いたしました.

2022 13 APR

終了しました

健康経営セミナー 「健康経営優良法人認定制度 キホンのキ」

日 時 2022年04月13日(水)
16:00~17:00
場 所 オンライン(Zoomウェブセミナー)事前予約制
主催者 株式会社VACAVO、株式会社ビゼル

本セミナーでは、「健康経営優良法人認定制度」の概要・取得までの道のり・具体的な認定項目などを、弊会の理事でもあり事務局長でもある井口が解説いたします。

【会場】オンライン<zoom> 無料
【内容】講演・ディスカッション
健康経営サービスご紹介・質疑応答

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2022 14 MAR

終了しました

(厚生労働省)安全で安心な店舗・施設づくり推進運動についてのご案内【安全推進者養成講習会】

日 時 2022年03月14日(月)
10:00~17:00
場 所 設定されていません.
主催者 安全で安心な店舗・施設づくり推進運動事務局

近年、労働現場における転倒・腰痛災害等が増えているなか、災害のない現場づくりは急務であると考えています。このことは労働者のみならず施設利用者・消費者の安全にもつながることと考えております。
こちらを実現するには現場で働く方はもちろんのこと、企業全体の意識づくりが必要であると考えております。  また、本運動には弊会理事長の岡田邦夫も検討会の委員として参画しております。
今回、上記に係る講習会・説明会を無料にて実施しておりますので是非参加のほど、よろしくお願いいたします。

【安全推進者養成講習】
小売業、社会福施設、飲食店及び、その他の事業者における 
安全管理を担当する「安全推進者」を養成するための講習を実施。

・オンラインセミナーにて無料開催。テキストも無料で提供いたします。

申込は終了いたしました.

2022 11 MAR

終了しました

(厚生労働省)安全で安心な店舗・施設づくり推進運動についてのご案内 【OSHMS指針説明会】

日 時 2022年03月11日(金)
10:00~17:00
場 所 設定されていません.
主催者 安全で安心な店舗・施設づくり推進運動事務局

近年、労働現場における転倒・腰痛災害等が増えているなか、災害のない現場づくりは急務であると考えています。このことは労働者のみならず施設利用者・消費者の安全にもつながることと考えております。
こちらを実現するには現場で働く方はもちろんのこと、企業全体の意識づくりが必要であると考えております。  また、本運動には弊会理事長の岡田邦夫も検討会の委員として参画しております。
今回、上記に係る講習会・説明会を無料にて実施しておりますので是非参加のほど、よろしくお願いいたします。

【労働安全衛生マネジメントシステム指針説明会(OSHMS指針)】
事業者が労働者の協力を仰ぎながら、事業場の安全衛生水準の向上に 
継続的に取り組むための手法をご説明いたします。

・オンラインセミナーにて無料開催。テキストも無料で提供いたします。

申込は終了いたしました.

2022 10 MAR

終了しました

中小企業の健康経営の推進を応援する 健康経営オンラインセミナー

日 時 2022年03月10日(木)
15:00~17:15
場 所 オンライン(Zoomウェブセミナー)事前予約制
主催者 【共催】中小企業健康経営推進協議会、九州・福岡健康経営推進協議会

当セミナーでは、経済産業省が考える健康経営の将来像と、中小企業こそが取り組むべき健康経営について解説いただきます。                                                   【プログラム】
 ■講演1
 「これからの健康づくりと健康経営」 経済産業省ヘルスケア産業課 総括補佐 藤岡 雅美 氏
 ■講演2
 「中小企業こそ取り組むべき健康経営」 NPO法人健康経営研究会 理事長 岡田 邦夫
 ■取組事例紹介
 ■質疑応答&パネルディスカッション
 ■クロージング

【参加費】無料
【受講方法】※オンライン(ZOOMウェビナー) 事前予約制
【定員】500名 ※定員になり次第締め切りとなります、ご了承ください。

共催:中小企業健康経営推進協議会、九州・福岡健康経営推進協議会
後援:NPO法人健康経営研究会
事務局:一般財団法人日本予防医学協会

【問い合わせ先】
〇お申込み・ZOOM視聴に関するお問い合わせ 株式会社グローバルリンクジャパン (運営委託先)
Mail:support-desk@globallink-j.com
Tel :080-3404-4950

〇その他のお問い合わせ 一般財団法人日本予防医学協会 健康経営推進グループ
Mail:kenkou-keiei@jpm1960.org

申込は終了いたしました.

2022 8 MAR

終了しました

令和3年度 健康経営セミナー(第3回)

日 時 2022年03月08日(火)
15:00~16:30
場 所 オンライン開催
主催者 大阪府/全国健康保険協会 大阪支部・経済産業省 近畿経済産業・健康保険組合連合会 大阪連合会/健活おおさか推進府民会議局/厚生労働省 大阪労働局/大阪府地域両立支援推進チーム独立行政法人労働者健康安全機構大阪産業保健総合支援センター/一般社団法人 大阪府医師会

大阪府では、府民の健康寿命の延伸に向けて、中小企業の「健康経営」を支援する取組みを推進しており、その取組みの一環として、全国健康保険協会(協会けんぽ)大阪支部との共催により、中小企業経営者や労務管理者、総務人事担当者などを対象に「健康経営セミナー」を開催しています。
今年度3回目となりました今回のセミナーでは、企業での具体的な取組事例の発表などを行います。
中小企業の経営者や労務管理者、総務人事担当者などの皆様、このセミナーで紹介される具体的な取組事例を参考に従業員が元気に働き続けることができる職場づくりに取り組んでみませんか?初めて本セミナーをお受けになる方でも、ご理解いただける内容となっています。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

申込は終了いたしました.

2022 8 MAR

終了しました

健康経営実践勉強会「健康経営」と「パーパス経営」- 人という資源を資本化する経営の可能性 -

日 時 2022年03月08日(火)
10:30~12:00
場 所 オンライン(Zoomウェブセミナー)ライブ配信 
主催者 健康経営会議実行委員会

今回の健康経営実践勉強会では、SDGsやESG投資を中心とする、ステークホルダー資本主義が企業経営において重要視される中で、今、注目を受けている「パーパス経営」と、「健康経営」のつながりを通じて、改めて、「人資源を資化する経営」の必要性を考える場にしていきます。

【当日の概要 】
・ヒューマニティを重視する「パーパス経営」とは何か
・SYPartnersが、取り組んできたパーパス経営の事例
・ディスカッション

【基調講演】
・SYPartners クリエイティブディレクター
 福田 卓郎 氏

【ディスカッション】
・TEAM J-WAVE LLC COO
 NPO法人健康経営研究会 副理事長
 平野 治
・博報堂DYホールディングスkyu事業室 ディレクター
 渡辺 真利子 氏

【モデレーター】
・健康経営会議実行委員会 事務局長/NPO法人健康経営研究会理事
 樋口 毅 氏

【実施場所】Zoomオンラインセミナー
【参 加 費】無料
【定 員】限定先着100名

申込は終了いたしました.

2022 16 FEB

終了しました

心身の健康と生産性を両立する 働く人のための睡眠法

日 時 2022年02月16日(水)
13:00~14:30
場 所 オンライン(Zoomウェブセミナー)ライブ配信
主催者 マイナビ健康経営

「マイナビ健康経営」では、健康経営やSDGs、ESG経営などに取り組むさまざまな企業・団体の皆さまを対象に、健康経営について相談できる顧問のご紹介や、在籍・転籍の出向支援、福利厚生サービスなどを提供しています。また、国内外の知見や事例を各領域の専門家が紹介する「マイナビ健康経営セミナー」も開催しています。
第3回セミナーは、睡眠改善によるビジネスパーソンの心身の健康維持と、それによる職場の生産性の向上がテーマです。講師には、スタンフォード大学医学部精神科教授で同大学睡眠生体リズム研究所(SCNラボ)所長、医師の西野精治先生にご登壇いただきます。
今回はなんとカリフォルニアのスタンフォード大学から生配信!講演後に西野先生ご自身による質疑応答も予定しています。

申込は終了いたしました.

2022 8 FEB

終了しました

ヘルスケアIT 2022(第7回)

日 時 2022年02月08日(火)
10:00~翌日以降
場 所 東京ビッグサイト  南ホール
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

ヘルスケアIT 2022:ヘルスケアに貢献する最先端のテクノロジー 本展は我が国が掲げている健康長寿社会の実現をサポートするために、最先端のテクノロジー、多数の導入・成功事例を持つサービス、ソリューションのヘルスケアへの活用をご提案するイベントです。
企業や地域における予防、健康増進、診断、医療から予後サポートに至るまでヘルスケア関係者に向けてに多様なニーズにお応えするプログラムをご用意してお待ちしています。

申込は終了いたしました.

2022 8 FEB

終了しました

健康博覧会2022

日 時 2022年02月08日(火)
09:00~翌日以降
場 所 東京ビッグサイト 南ホール
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

ひと・社会・地球の健康を考える ビジネストレード&セミナー 
来場の登録は開始は、11月頃を予定しておりますので、公式サイト(ご案内からリンクされております)をご参照ください。

ご案内(印刷)

2021 17 DEC

終了しました

健康経営サポート研究会「デンタルケア・口腔保健セミナー」

日 時 2021年12月17日(金)
13:15~15:00
場 所 Zoomウェビナーによるウェブ配信
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

NPO健康経営研究会では、賛助会員様の製品、サービスの発展を目的として、会員様同士の交流機会の創出のためのセミナーを開催いたします。第2回目のテーマは「デンタルケア・口腔保健」です。横浜歯科大学の李昌一先生の基調講演をはじめ、デンタルケアに関するソリューションをお持ちの会員企業様に多数ご登壇いただきます。
(参加無料・事前登録制・賛助会員限定)

※詳細は会員様へメールの一斉配信でお知らせいたします。

2021 30 NOV

終了しました

データヘルス・予防サービス見本市2021【オンライン】

日 時 2021年11月30日(火)
10:00~翌日以降
場 所 オンライン開催
主催者 データヘルス・予防サービス見本市実行委員会・令和3年度「厚生労働省 予防・健康づくりインセンティブ推進事業」

データヘルス・予防サービス見本市2021【オンライン】とは
個人の健康づくりに対する意欲を喚起する取り組みを、医療保険者・企業・地方自治体等の関係者の中で広げていくために、セミナーなどによる先進的な事例紹介や医療保険者と健康・予防サービスを提供する出展者と来場者との課題共有によるマッチング機会の提供等を行います。過去のリアル見本市の実績として、出展者・来場者の満足度の高く、ビジネスマッチング率も高い見本市です。本年度は、初めて完全オンラインによる開催となります。公式WEBサイト内での出展者による「バーチャル出展ブース」や来場者との「オンラインマッチング商談会」や各種「オンラインセミナー」など実施します。また、当見本市は全国の医療保険者等の来場者が注目する見本市です。

申込は終了いたしました.

2021 25 NOV

終了しました

マイナビ健康経営 岡田邦夫先生セミナー

日 時 2021年11月25日(木)
13:30~15:00
場 所 Zoomウェビナーによるウェブ配信
主催者 株式会社マイナビ

「人」にフォーカスした最新・健康経営の取り組み方
―人材を育てる企業と企業を成長させる人財―
来る11月25日、弊会理事長岡田邦夫が「マイナビ健康経営」ウェブセミナーに登壇、講演をいたします。
今年7月、これまで以上に「人」に焦点を当てた内容へのアップデートを実施した最新の健康経営の考え方と、その具体的な実践方法について、わかりやすく解説します。
ぜひご参加ください。

申込は終了いたしました.

2021 4 NOV

終了しました

ウェルビーイング エキスポ&カンファレンス 2021 Autumn

日 時 2021年11月04日(木)
10:00~翌日以降
場 所 オンライン開催
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン・(特非)健康経営研究会・(一社)社会的健康戦略研究・(一社)ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会・(一社)ウェルビーイングデザイン

"ウェルビーイング"をテーマに活力に溢れるニッポンの新しい未来の創造
 2007年に欧州委員会・欧州議会が開催した国際会議「Beyond GDP」、2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」では、新たな豊かさの指標としてウェルビーイングに言及しています。
 ウェルビーイングは、身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念であり、世界保健機関(WHO)によると「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあると定義され、世界の様々な地域や国、企業における課題や環境を背景に、多様な取り組みが進められています。
 我が国においては、少子高齢化に伴う労働人口や総人口の減少等の環境変化、依然として低いレベルで推移している幸福度という現状や国が主導している人生100年時代を見据えた健康寿命の延伸、企業における健康経営などの取り組み等が行われている中、有識者は先進的な企業、地域ではウェルビーイングの取り組みに着手しています。             このような状況下で本会は活力に溢れる組織や社会づくりを行うための最適解やノウハウの提供を通じて社会の皆様の活動をサポートするために開催を致します。 

申込は終了いたしました.

2021 29 OCT

終了しました

健康経営セミナー in ひらかた

日 時 2021年10月29日(金)
15:00~16:30
場 所 枚方市総合文化芸術センター本館 ひらしんイベントホール&オンライン開催(YouTubeライブ配信)※イベント詳細をご覧ください
主催者 公益財団法人 枚方市スポーツ協会 枚方市健康福祉部 地域健康福祉室 健康増進・介護予防担当 経済産業省近畿経済産業局 枚方信用金庫・北大阪商工会議所・(一社)枚方青年会議所

大規模法人ではメジャーになりつつある健康経営。一方で、中小規模法人では投資価値を見出せない企業も多いのではないでしょうか。本セミナーでは中小規模法人が健康経営に取り組む意義や、投資価値を考えるとともに、従業員のワークエンゲージメントを高める必要性についてお話しします。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2021 27 OCT

終了しました

第8回 日経・FT感染症会議

日 時 2021年10月27日(水)
08:20~翌日以降
場 所 WEBライブ中継
主催者 日本経済新聞社・Financial Times・東京都・内閣府野口英世アフリカ賞担当室・外務省・厚生労働省・文部科学省・国際協力機構(JICA)

「日経・FT感染症会議」(旧・日経アジア・アフリカ感染症会議)は、感染症対策にかかわる国内外の行政機関・団体・学会など産官学すべてのステークホルダーを一堂に集めた国際会議です。
 第8回を迎える本年は、COVID-19が投げかけた感染症対策の構造的な問題にも切り込み、次なるパンデミックを視野に、平時からの準備体制を含め中長期的な視点から課題解決の方策を探ります。                                                                                    弊会からは、理事長の岡田邦夫が27日の分科会Cにて「リスク管理から健康経営へ ポストコロナを見据えた、企業の感染症対策」をテーマに登壇いたします。

申込は終了いたしました.

2021 22 OCT

終了しました

対談セミナー ”アフターコロナ新時代の健康経営を考える"

日 時 2021年10月22日(金)
16:00~17:00
場 所 オンライン(zoom)
主催者 株式会社VACAVO、株式会社ビゼル

コロナ禍の健康経営。
従来と同じようにはいかない…しかし、こういった時代だからこそ、私たちは一歩進んだこともあるかと思います。また改めて「健康」の意味とありがたさ、重要性を再認識させられました。
新時代の健康経営について、素敵なゲストと共にディスカッションしていきたいと思います。

申込は終了いたしました.

2021 21 SEP

終了しました

健康経営サポート研究会 テーマ:「睡眠」

日 時 2021年09月21日(火)
13:15~15:40
場 所 オンライン開催
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

NPO健康経営研究会では、賛助会員様の製品、サービスの発展を目的として、会員様同士の交流機会の創出のためのセミナーを開催いたします。本年第1回目のテーマは「睡眠」です。「スタンフォード式 最高の睡眠」の西野精治先生の基調講演をはじめ、睡眠に関するソリューションをお持ちの会員企業様に多数ご登壇いただきます。
(参加無料・事前登録制・賛助会員限定)
※詳細は会員様へメールの一斉配信でお知らせいたします。

2021 20 JUL

終了しました

第11回 産業医学懇話会 (会員限定)

日 時 2021年07月20日(火)
18:00~19:30
場 所 オンライン(ZOOMウェビナー) 事前予約制
主催者 特定非営利活動法人健康経営研究会 産業医学懇話会 事務局

昨年中止となりました第11回産業医学懇話会を開催いたします。内容の詳細につきましては、ご案内資料を参照ください。
                
定員:200名 ※定員になり次第締め切り
会費:健康経営研究会会員 無料(賛助会員法人、個人とも1名まで)
賛助会員(法人)お二人目以降および一般参加 2,000円

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2021 15 JUL

終了しました

ウェルビーイング エキスポ&カンファレンス 2021 Summer

日 時 2021年07月15日(木)
10:00~翌日以降
場 所 オンライン開催
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

健康経営や企業におけるウェルビーイングの取り組みにおける最新動向からノウハウ、事例紹介まで行政、コンサル等の業界のキーパーソンをはじめ、製品・サービスのサプライヤーが集結して2日間で約20セッションを開催いたします。(参加無料・事前登録制)

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2021 14 JUL

終了しました

ウェルビーイングカンファレンス2021

日 時 2021年07月14日(水)
10:00~11:40
場 所 オンライン(ZOOMウェビナー) 事前予約制
主催者 特定非営利活動法人健康経営研究会(共催者)一般財団法人日本予防医学協会、三井不動産株式会社

新型コロナウイルス感染症が拡大した2020年以降、多くの企業で働き方が大きく変わりました。同時に、リモートワークの拡大による心身の健康への課題も認識されつつあります。 
今後求められる健康経営の取組みとは?
健康経営を取り巻く最新動向を経済産業省および健康経営研究会 岡田邦夫よりお話いただくとともに特別ゲストとして、UCバークレーでヘルシーワークプレイスの第一人者であるクリスティーナ・バンクス氏をお迎えし、今後の企業の働き方と、心身健康に働けるワークプレイスの在り方について議論いただきます。

定 員:300名※定員になり次第締め切りとなります
申込締切:2021年7月12日(月)

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2021 25 MAR

終了しました

「健康経営×SDGsセミナー」– これからの企業が取り組む新たな資本投資とは –

日 時 2021年03月25日(木)
13:00~15:00
場 所 オンライン開催
主催者 NPO法人健康経営研究会(健康経営ビジネス研究会) 健康経営会議実行委員会

健康経営と親和性の高い、SDGs。健康経営と、SDGsの専門家を講師として招き、対談を通じて、それぞれの意義・目的の理解を深めていきます。どなたでも参加できるイベントとなります。公式サイトはこちら。

ご案内(印刷)

2021 27 JAN

終了しました

健康博覧会2021 (第39回)

日 時 2021年01月27日(水)
10:00~翌日以降
場 所 東京ビッグサイト 西1・2ホール&アトリウム
主催者 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

健康博覧会2021 (第39回) が開催されます。
2021年1月27日(水)~29日(金)の3日間、10:00 -17:00の開催です。
健康に関連した商材の展示や、最新トレンド紹介セミナー等が行われます。
どなたでも参加可能です。お気軽にお越しくださいませ。

ご案内(印刷)

2020 17 DEC

終了しました

健康経営会議2020

日 時 2020年12月17日(木)
15:00~17:00
場 所 オンライン開催
主催者 健康経営会議実行委員会

「健康経営ならびに健康寿命の延伸に向けての政策の方向性」とともに、「新型コロナ流行下における企業の健康経営の在り方」をテーマに会議が開催されます、弊会共催のWEBセミナーで、弊会理事長の岡田邦夫も講演致します。

申込は終了いたしました.

2020 12 DEC

終了しました

プレコンセプションケア日米合同カンファレンス~広めよう プレコンセプションケア!~ 

日 時 2020年12月12日(土)
10:00~12:00
場 所 オンライン開催
主催者 国立成育医療研究センター、聖路加国際大学、慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム

プレコンセプションケアという言葉を初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
プレコンセプションケアとは、プレ(pre = ~より前の)、コンセプション(conceive = 受胎、妊娠)より「妊娠する前からのケア」という概念で、将来の妊娠を考えながら、自分のカラダやココロの状態を知り、日常生活・健康と向き合うことです。弊会も後援しております。

申込は終了いたしました.

2020 8 DEC

終了しました

職場における健康課題 「見えない多様性」を理解してより良い職場へ : 片頭痛を事例に

日 時 2020年12月08日(火)
13:30~15:20
場 所 オンライン開催
主催者 日本イーライリリー株式会社、兵庫県、神戸市、健康創造都市KOBE推進会議

新型コロナウィルス感染症の影響で働き方の多様性が広がりを見せる中、片頭痛等、周囲の人には
わかりづらい健康課題「見えない多様性」を抱え、我慢して働く方も多くいます。セミナーでは、ゲストの高橋真麻さん体験談や、健康経営®の視点から、専門家、行政の取り組みが紹介されます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 4 DEC

終了しました

北海道大学C O I 『食と健康の達人』拠点 Inclusive Life in Society 5.0

日 時 2020年12月04日(金)
14:00~16:00
場 所 オンライン開催
主催者 北海道大学C O I 『食と健康の達人』拠点、内閣府

事前予約が必要ですが、無料でどなたでも参加できるオンラインイベントです。内閣府「次期科学技術・イノベーション基本計画の共創に向けた全国キャラバン」のフォーラムとして、with/after コロナ時代に向け、女性が生きやすい社会、少子化、働き方を“自分ごとの社会課題”として新しく捉え直し、自分たちの生き方の選択肢を増やし、子供が、家族が笑顔で暮らせる社会に向けた課題の抽出、次世代技術、地域を含めた未来の社会像、Inclusive Lifeに関して議論が行われます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 1 DEC

終了しました

データヘルス・予防サービス見本市2020

日 時 2020年12月01日(火)
10:00~翌日以降
場 所 オンライン開催大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
主催者 データヘルス・予防サービス見本市実行委員会 令和2年度「厚生労働省 予防・健康インセンティブ推進事業」

2020年12月1~2日に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で「データヘルス・予防サービス見本市2020」が開催されます。「一人ひとりの新しい働き方・生活様式に寄り添う、ICTトータルヘルスケアサポートソリューション」をコンセプトに、健康経営の普及啓発・健康社会の構築を目指して、日本予防医学協会・大日本印刷株式会社・株式会社ウェルクル・株式会社ビゼルとともに弊会も共同出展致します。「D.健康経営・職場環境の整備ゾーン」部門での出展です。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 18 NOV

終了しました

新しい働き方と健康づくり

日 時 2020年11月18日(水)
14:00~16:00
場 所 オンライン開催
主催者 大塚製薬株式会社・中小企業健康経営®推進協議会

新型コロナウイルスの影響により、働き方が急激に変化している中、「新型コロナウイルス 感染症と働き方」をテーマに弊会理事長の岡田も講演致します。どなたでも参加でき、参加料は無料です。お申し込みは2020年9月18日(金)開始です。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 29 OCT

終了しました

健康経営を知る、わかる、始める

日 時 2020年10月29日(木)
15:00~16:30
場 所 オンライン開催
主催者 大阪府、全国健康保険協会(協会けんぽ) 大阪支部、独立行政法人 労働者健康安全機構 大阪産業保健総合支援センター

新しい生活様式のもとで、健康的で働きやすい職場づくりを推進する「健康経営」の重要性が高まっています。大阪府内の中小企業経営者、労務管理者、総務人事担当者等を対象に、健康経営の基本的な考え方や取り組むための知識、職場における感染予防対策についてオンラインセミナーが開催されます。
弊会理事長の岡田も「今なぜ健康経営が求められるのか」をテーマに講演致します。
健康経営に取り組みたいと考えている中小企業の経営者や労務管理者、総務人事担当者等、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 16 OCT

終了しました

健康経営セミナーinひらかた

日 時 2020年10月16日(金)
15:00~17:00
場 所 オンライン開催
主催者 公益財団法人 枚方市スポーツ協会

健康経営の必要性やメリット、投資価値を考えるとともに、健康経営優良法人2021制度の
概要など最新の情報をお届けします。弊会 理事長の岡田も講演致します。枚方市外の方も参加でき、参加料は無料です。先着100名ですのでお早めにお申し込みください。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 15 SEP

終了しました

働き方・生き方フェス

日 時 2020年09月15日(火)
14:00~18:00
場 所 オンライン開催
主催者 健康経営の広場

「ニューノーマルで変わる働き方、変わらない働き方」をテーマにオンラインで開催致します。弊会 副理事長の平野もゲストとして参加します。どなたでも参加でき、参加料は無料です。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 18 MAR

終了しました

開催を中止いたします 健康経営®フォーラム2019 in 名古屋 ―健康経営のその先の広がりと目指すもの

日 時 2020年03月18日(水)
13:30~17:00
場 所 名鉄グランドホテル
主催者 NPO法人健康経営研究会

健康経営は、働き方・働かせ方の改革にとどまらず、企業の長期的な成長や多様な人材活躍を促す施策です。
今回の健康経営フォーラムでは、働き方改革関連法施行後の現状と課題を把握し、会社の健康、個人の健康、労働の価値を再考していく中で健康経営が果たすもの、世界に発信した健康経営の期待値について考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 29 FEB

終了しました

第11回産業医学懇話会(会員限定)

日 時 2020年02月29日(土)
14:00~17:00
場 所 大阪市内
主催者 NPO法人健康経営研究会

内容や申込み方法等の詳細につきましては、会員のみなさまへメールにてご案内いたします。

2020 26 FEB

終了しました

開催を中止いたします 健康経営®フォーラム2019 in 福岡 ―健康経営のその先の広がりと目指すもの

日 時 2020年02月26日(水)
13:30~17:00
場 所 西南学院大学チャペル
主催者 NPO法人健康経営研究会

健康経営は、働き方・働かせ方の改革にとどまらず、企業の長期的な成長や多様な人材活躍を促す施策です。
今回の健康経営フォーラムでは、働き方改革関連法施行後の現状と課題を把握し、会社の健康、個人の健康、労働の価値を再考していく中で健康経営が果たすもの、世界に発信した健康経営の期待値について考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 19 FEB

終了しました

第28回 日本給食経営管理学会研修会(東京)

日 時 2020年02月19日(水)
10:00~12:00
場 所 東京国際フォーラム 7階G701会議室
主催者 日本給食経営管理学会、「健康な食事・食環境」コンソーシアム

「健康経営の推進における従業員食堂の役割と期待」をテーマに、健康な食事・食環境整備の効果的推進に関する講演が3題行われます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2020 20 JAN

終了しました

第4回 よこはま健康経営会議

日 時 2020年01月20日(月)
15:00~17:00
場 所 ランドマークホール
主催者 横浜市、健康経営会議実行委員会

経済産業省の講演と健康経営の事例発表2題により、横浜の先進的な企業の取組みを紹介します。健康経営サービス展示会も同時開催します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 18 DEC

終了しました

健康経営®フォーラム2019 in 大阪 ―健康経営のその先の広がりと目指すもの

日 時 2019年12月18日(水)
13:45~17:00
場 所 オーバルホール
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

健康経営は、働き方・働かせ方の改革にとどまらず、企業の長期的な成長や多様な人材活躍を促す施策です。
今回の健康経営フォーラムでは、働き方改革関連法施行後の現状と課題を把握し、会社の健康、個人の健康、労働の価値を再考していく中で健康経営が果たすもの、世界に発信した健康経営の期待値について考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 4 DEC

終了しました

健康経営®フォーラム2019 in 東京 ―健康経営のその先の広がりと目指すもの

日 時 2019年12月04日(水)
13:30~17:00
場 所 ベルサール神田
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

健康経営は、働き方・働かせ方の改革にとどまらず、企業の長期的な成長や多様な人材活躍を促す施策です。
今回の健康経営フォーラムでは、働き方改革関連法施行後の現状と課題を把握し、会社の健康、個人の健康、労働の価値を再考していく中で健康経営が果たすもの、世界に発信した健康経営の期待値について考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 26 NOV

終了しました

データヘルス・予防サービス見本市2019 2日間開催

日 時 2019年11月26日(火)
10:00~17:00
場 所 プリズムホール
主催者 データヘルス・予防サービス見本市実行委員会

2019年11月26日(火)27日(水)  
10:00~17:00
今年もプリズムホールにて、データヘルス・予防サービス見本市が開催されます。
開催5年目を迎える今年は展示内容をリニューアル。出展者も大幅に増えました。
IoT、AI等を活用したサービスや事業を行う事業者も集まり、ヘルスケアの最新情報を学べます!

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 15 NOV

終了しました

Aging Gracefullyプロジェクト 勉強会(大阪)

日 時 2019年11月15日(金)
14:00~16:30
場 所 中之島フェスティバルタワー13階
主催者 Aging Gracefullyプロジェクト

朝日新聞と宝島社が取り組む「Aging Gracefullyプロジェクト」が開催する勉強会です。有識者による講演とパネルトークなどを通じて、健康経営における女性の健康について考えます。

◆申込方法は下の「ご案内」を確認ください。

ご案内(印刷)

2019 19 OCT

終了しました

メンタルケア学術学会 第17回学術大会

日 時 2019年10月19日(土)
09:30~14:00
場 所 国立オリンピック記念青少年総合センター
主催者 日本学術会議協力学術研究団体・メンタルケア学術学会

昨年度は当学会主催検定試験であるこころ検定が文部科学省後援事業となり、新たな学会の活動方針の変化が問われています。

そこで、本年度の学術大会のテーマとして「心理学を学ぶ意義~こころの教育による学校・企業・地域における可能性の広がり~」と題し、各社会領域でのメンタルケア、メンタルヘルスの必要性や発展の可能性を各領域の現場の方や専門家をお招きし、心理学の専門家とのパネルディスカッションを中心に行います。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 10 OCT

終了しました

「健康経営®実践セミナー2019 ~中小企業における健康経営~」

日 時 2019年10月10日(木)
14:00~17:30
場 所 全国各地の大塚製薬支店・市役所・商工会議所など48会場(詳細はチラシにて)
主催者 特定非営利活動法人健康経営研究会 ・ 大塚製薬株式会社

健康経営に対する社会の意識が高まっている中、企業は様々な取り組みを行っています。
本セミナーでは、“これから”を見据えた
健康経営について学ぶことができます。

※ご希望の会場の右側の「申込」ボタンをクリックすると申込みフォームへ移行します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 3 OCT

終了しました

健康経営セミナー in ひらかた

日 時 2019年10月03日(木)
14:30~17:00
場 所 メセナひらかた会館大会議室
主催者 主催:公益財団法人 枚方体育協会 共催:枚方市

今年施行された働き方改革関連法。様々な効果が期待されていますが、働き方改革を実現するために「健康経営」は不可欠です。
企業が健康経営を行うことで、社内の効果にとどまらず社会的な評価も高まる社会になりました。
公益法人として枚方体育協会が枚方市と連携し、健康経営を通じて健康寿命の延伸に貢献するため本セミナーを実施いたします。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 13 SEP

終了しました

健活おおさか推進府民会議2019 ~日本健康会議 in 大阪~

日 時 2019年09月13日(金)
13:00~16:30
場 所 大阪市中央公会堂 大集会室
主催者 大阪府、健活おおさか推進府民会議

~府民の健康づくりを“オール大阪体制”で推進~
大阪府では、多様な主体が連携・協働して府民の健康づくりを推進していくことを目的に、市町村・事業者・保健医療関係者・医療保険者・健康づくり関係機関等が参画する“オール大阪”の府民会議を開催します。

どなたでも参加可能です。府民の皆様もお気軽にお越しください!

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 28 AUG

終了しました

健康経営会議2019 「Powerful step toward the future!-健康が未来を拓く-(仮)」

日 時 2019年08月28日(水)
14:00~17:00
場 所 経団連会館(経団連ホール)
主催者 主催: 健康経営会議実行委員会  共催: NPO法人健康経営研究会

今年で第7回目の開催を迎える「健康経営会議」。

本年度の健康経営会議2019では、「2020年 オリンピック・パラリンピック東京大会」開催を基点に、健康経営をさらに推進し、未来の日本の健康政策を確立するための一助を担いたいと考えております。
当日は、スポーツ庁 鈴木大地 長官、厚生労働省 鈴木康裕 医務技監、経済産業省 藤木俊光 商務・サービス審議官のご登壇を予定しています。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 22 JUL

終了しました

健康経営フォーラム in福岡女子大

日 時 2019年07月22日(月)
14:00~17:10
場 所 福岡女子大学 大学会館
主催者 九州・福岡健康経営推進協議会、福岡女子大学、NPO法人健康経営研究会

健康経営を推進していく中で、女性の健康管理や職場支援は大変重要なテーマとなります。 今回は、各専門家からの提言を受け、経営者、人事労務担当者、産業保健看護職だけではなく、 ”働く方々”、”学生の方々”、”地域の方々“と、健康経営の視点から 「女性の健康管理で今何が問題となっているのか」、「これから何が必要となるのか」 を考えていきます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 20 JUN

終了しました

健康経営を社内で実践する人のための「第2回 健康経営推進者養成研修」

日 時 2019年06月20日(木)
13:30~17:00
場 所 株式会社ルネサンス 3F会議室
主催者 株式会社ルネサンス

本研修は、弊会理事長 岡田邦夫と賛助法人会員の株式会社ルネサンスがカリキュラムを開発、日本で初めての企業担当者のための研修となります。
全10回にわたり、健康経営を体系的に学ぶために企画されたもので、健康経営度調査項目にも対応し、2020健康経営優良法人認定に向けた具体的且つ実践的な施策を学べる専門研修です。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 8 JUN

終了しました

第7回 日本食育学会学術大会 -健康寿命を支える食環境と食育-

日 時 2019年06月08日(土)
09:00~17:15
場 所 公立大学法人 福岡女子大学
主催者 一般社団法人 日本食育学会

※6月9日(日)は8:30~10:30。        
全国の学会員と保健・医療・福祉・教育分野をはじめ産業・行政・地域において食育の企画運営・実践・研究に従事しておられる食・栄養関連事業者、教育者、医療従事者、また料理や食品・食物の提供に関わっておられる皆様をお迎えし、健康な食事や食環境を整備することの意義や健康な食事をツールとした食育の効果に関する最新の情報提供と、意見交換を行う場を提供させていただきます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 31 MAY

終了しました

第2回JUAA公衆衛生大学院ワークショップ「健康開発人材の育成~公衆衛生系専門職大学院は社会の要請にどう応えるか?~」

日 時 2019年05月31日(金)
13:30~17:00
場 所 東京大学医学部鉄門講堂(東京大学本郷キャンパス医学教育研究棟14階)
主催者 公益財団法人大学基準協会・公衆衛生系専門職大学院連絡協議会

地域・職域における健康資源開発に資することができる高度人材の社会的需要が高まるなか、現在国内には5つの公衆衛生系専門職大学院が開設され公衆衛生学修士を輩出していますが、その積極的な活用は十分なされているとはいえません。本ワークショップでは、公衆衛生系専門職大学院における人材育成の目的・教育の質保証の現状を産業界関係者にアピールするとともに、社会が求める人材像にさらに迫るべく公衆衛生系専門職大学院教育の質向上をいかに図るべきかを、教育機関・卒業生・産業界が一同に会して議論します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 26 MAY

終了しました

メンタルケア学術学会2019 公開シンポジウム ~心理的支援の多様化とメンタルケア~

日 時 2019年05月26日(日)
13:00~16:00
場 所 大妻女子大学千代田キャンパス[ 本館F棟332講義室 ]
主催者 日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会

 近年、心身の健康保持増進や予防に関する取り組みは必要不可欠です。学校や産業領域など、心をターゲットとした実践的活動は現代的な課題ともいえます。
 本シンポジウムでは、産業領域における健康経営の実際と取り組みの工夫、学校教育領域における運動を通した健康増進活動,高齢者福祉領域における心身のケアに関する実践的活動をテーマに,深く現代社会における課題を議論したいと思います。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 28 MAR

終了しました

「健康経営ビジネス研究会」(会員限定)

日 時 2019年03月28日(木)
14:00~16:30
場 所 東京都内
主催者 NPO法人健康経営研究会

会場および申込み方法等、詳細につきましては、会員のみなさまへメールにてご案内いたします。非会員で一般参加ご希望の方は、有料にて承ります。
詳しくはinfo@kenkokeiei.co.jpまでお問い合わせください。

2019 28 MAR

終了しました

第1回 かまくら健康経営会議 ~古都としての風格を保ちながら、生きる喜びと新しい魅力を創造するまち~

日 時 2019年03月28日(木)
13:30~17:00
場 所 大本山 建長寺
主催者 健康経営会議実行委員会

本会議は開演の挨拶に鎌倉市長 松尾崇市長をお迎えし、建長寺にて開催いたします。登壇者には 経済産業省 江崎 禎英氏、株式会社井上蒲鉾店 代表取締役 牧田 知江子氏、湘南モノレール株式会社 取締役社長 尾渡 英生氏を予定。また弊会理事長の岡田邦夫の講演をはじめ、臨済宗建長寺 村田 靖哲氏の法話も予定しております。鎌倉の経営者の皆様に是非 ご参加いただきたい内容となっております。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 26 MAR

終了しました

健康経営®フォーラム2018 in 福岡 -働き方改革とこれからの健康経営-

日 時 2019年03月26日(火)
14:00~17:00
場 所 エルガーラホール 大ホール
主催者 九州・福岡健康経営推進協議会、特定非営利活動法人健康経営研究会

今回のフォーラムでは、「働き方改革とこれからの健康経営」をテーマに、国の施策や方向性をご紹介するだけでなく、地元企業の健康経営の取組み事例をご紹介します。
経営戦略としての健康経営をどのように取り組む
か、九州の地元企業の皆様とともにこれからの健康経営を考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 18 MAR

終了しました

こうべ健康経営会議2019 どうしたらわが社の社員は健康になれるのか? ~その必要性と具体的な実践方法を学ぶ~

日 時 2019年03月18日(月)
14:00~17:00
場 所 神戸新聞 松方ホール
主催者 こうべ健康経営会議2019実行委員会(健康創造都市KOBE推進会議、健康経営会議実行委員会)

会社が存続していくためには、経営者が健康であることは勿論、社員一人ひとりが健康で元気に仕事に取り組むことが重要です。
近年、社員の健康を大切にする会社が「健康経営優良法人」の認定を受け、労働(採用)市場、資本市場、サービス市場で、
企業価値を高めるようになってきました。本会議では、「なぜ、会社にとって社員の健康が大切なのか?」についてお伝えします。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 28 FEB

終了しました

健康経営®フォーラム2018 in 大阪 -働き方改革とこれからの健康経営-

日 時 2019年02月28日(木)
14:00~16:50
場 所 ブリーゼプラザ小ホール
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会、全国健康経営推進協議会

2018年可決、成立した「働き方改革関連法案」。2019年4月の施行を迎えるが、生産性の向上が大きなテーマとなっている。生産性向上のため、「仕事の効率化」や「時短」、「テレワーク」、「副業・兼業の推進」…
国をあげて健康経営への取組みが進む中、国の施策や方向性をご紹介するとともに、経営戦略としての健康経営を、どのように取り組むか、これから健康経営を参加者の皆様とともに考えます。

ご案内(印刷)

2019 20 FEB

終了しました

第3回 よこはま健康経営会議 ~人も企業も輝く横浜へ~

日 時 2019年02月20日(水)
14:00~17:15
場 所 横浜市開港記念会館 講堂
主催者 横浜市、健康経営会議実行委員会

健康経営に取り組むことで、組織が活性化し生産性が向上するほか、社会的な評価を得て、
採用に好影響が出る企業も増えてきています。当日は横浜の先進的な企業の取組みをご紹介します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 16 FEB

終了しました

「第10回産業医学懇話会」(会員限定)

日 時 2019年02月16日(土)
14:00~17:00
場 所 大阪市内
主催者 NPO法人健康経営研究会

会場および申込み方法等、詳細につきましては、会員のみなさまへメールにてご案内いたします。

2019 17 JAN

終了しました

健康経営®フォーラム2018 -働き方改革とこれからの健康経営-

日 時 2019年01月17日(木)
13:25~17:15
場 所 日本橋三井ホール
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会、全国健康経営推進協議会

2018年可決、成立した「働き方改革関連法案」。2019年4月の施行を迎えるが、生産性の向上が大きなテーマとなっている。生産性向上のため、「仕事の効率化」や「時短」、「テレワーク」、「副業・兼業の推進」…
国をあげて健康経営への取組みが進む中、国の施策や方向性をご紹介するとともに、経営戦略としての健康経営を、どのように取り組むか、これから健康経営を参加者の皆様とともに考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2019 11 JAN

終了しました

北海道大学COI 『食と健康の達人』拠点シンポジウム2019 「暮らしと仕事-女性の多様な暮らしを支えられる地域へ-」

日 時 2019年01月11日(金)
12:30~17:50
場 所 北海道大学フード&メディカルイノベーション国際拠点
主催者 主催:北海道大学・共催:北海道、岩見沢市、NPO法人健康経営研究会

「結婚する。」「結婚しない。」「子供を産む。」「産まない。」女性には多様な道があります。果たして、女性はその道を自由に歩めているのか。自分の幸せと自分らしい道とは何か。そして、その道を支える地域と社会の役割とは何か。今一度、考えてみませんか。基調講演では、経済産業省の女性係長をお招きし、「健康経営における女性の健康」と題し、ご講演いただきます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 29 NOV

終了しました

健康経営セミナー in ひらかた

日 時 2018年11月29日(木)
14:00~16:30
場 所 メセナひらかた会館 多目的ホール
主催者 公益財団法人 枚方体育協会

独自での取り組みが難しい団体・企業でも、気楽に健康経営に取り組めるよう、どなたでも参加できる合同のプログラムを実施いたします。社員の健康づくり・コミュニケーション向上にお役立てください。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 25 OCT

終了しました

「健康経営®産業保健師実践セミナー2018~産業保健師に求められることとは~

日 時 2018年10月25日(木)
13:30~16:30
場 所 ベルサール東京日本橋
主催者 NPO法人健康経営研究会・一般財団法人日本予防医学協会・大塚製薬株式会社

企業が健康経営に向けて様々な取り組みを行う中、産業保健師の役割はとても大切です。
本セミナーでは、産業保健師の活動について学ぶことができます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 27 SEP

終了しました

健康経営セミナー~「健康経営®」で会社は変わる!~

日 時 2018年09月27日(木)
14:00~16:00
場 所 茨木市立男女共生センターローズWAM ワムホール
主催者 大阪府総合労働事務所、大阪府茨木保健所、茨木市

人手不足が問題化するなか、病気や体調不良により欠勤や十分に働けない社員が増えれば企業としても大きな損失となることからも、健康経営の考え方に関心が高まっており、また、健康経営への取組は企業が優秀な人材を確保する上でも大きなアピールポイントとなっています。地域の事業主・人事労務ご担当者の方に特にご参加いただきたい内容です。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 20 SEP

終了しました

「健康経営®実践セミナー2018~快適な職場環境を目指して~」

日 時 2018年09月20日(木)
13:00~16:30
場 所 全国各地の大塚製薬支店ほか
主催者 NPO法人健康経営研究会・大塚製薬株式会社共催

健康経営に対する社会の意識が高まっている中、企業は様々な取り組みを行っています。本セミナーでは“これから”を見据えた健康経営について学ぶことができます。
また本講演は、都内のスタジオから生中継される講義映像を、全国各地の各会場で同時にご覧いただくライブオン形式となります。開催会場の詳細はご案内(印刷)をご確認ください。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 17 JUL

終了しました

「安全衛生トップセミナー」

日 時 2018年07月17日(火)
12:30~翌日以降
場 所 横浜ベイホテル東急
主催者 主 催:中央労働災害防止協会

企業のトップ層の方々を対象とし、著名講師陣による経営全般から安全・健康まで幅広い内容の講演と企業の安全衛生活動の好事例による情報を提供します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 4 JUN

終了しました

「健康経営ビジネス研究会」(会員限定)

日 時 2018年06月04日(月)
13:30~16:30
場 所 設定されていません.
主催者 NPO法人健康経営研究会

申込み方法等の詳細につきましては、会員のみなさまへメールにてご案内いたします。

2018 30 MAR

終了しました

「九州・福岡の地で、健康経営の推進を!」

日 時 2018年03月30日(金)
13:30~17:15
場 所 都久志会館
主催者 主 催:九州・福岡健康経営推進協議会、NPO法人健康経営研究会

この度、理事長・岡田が特別顧問を務めます、九州・福岡健康経営推進協議会が発足いたしました。
この発足を記念し、健康経営研究会および九州・福岡健康経営推進協議会主催にて、
健康経営フォーラムを福岡で開催致します。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2018 17 FEB

終了しました

「第 9回産業医学懇話会」(会員限定)

日 時 2018年02月17日(土)
14:00~17:00
場 所 設定されていません.
主催者 NPO法人健康経営研究会

申込み方法等の詳細につきましては、会員のみなさまへメールにてご案内いたします。

2018 8 FEB

終了しました

健康経営セミナー『健康経営実践のための食と食環境整備のすすめ』

日 時 2018年02月08日(木)
14:00~17:00
場 所 アットビジネスセンター東京八重洲ハタビル5階
主催者 NPO法人健康経営研究会、日本栄養士会勤労者支援事業部

「働き方改革」の推進に伴い、注目を集めている「健康経営」。
今回は「食」視点からの事例・可能性を集結させたセミナーです。

定員:150名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 6 DEC

終了しました

健康経営フォーラム2017 変革の時代を迎えて「成長戦略としての健康経営」

日 時 2017年12月06日(水)
13:45~17:15
場 所 品川インターシティホール
主催者 主 催: 特定非営利活動法人健康経営研究会、全国健康経営推進協議会

超少子高齢社会の中、雇用確保や働き方、社会の組織の持続的な成長を支えるために、「働き方の見直し」に向け企業への働きかけなど取組みが進む中、人的資源の効果的な活性化として、“健康経営”に期待が寄せられています。
国をあげて健康経営への取組みが進む中、国の施策や方向性をご紹介するとともに、経営戦略としての健康経営を、どのように取り組むか、健康経営が当たり前になる社会を目指すきっかけとなるよう参加者の皆様とともに考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 16 NOV

終了しました

健康経営フォーラム2017 変革の時代を迎えて「成長戦略としての健康経営」

日 時 2017年11月16日(木)
13:45~16:45
場 所 ブリーゼプラザ 小ホール
主催者 主 催: 特定非営利活動法人健康経営研究会、全国健康経営推進協議会

超少子高齢社会の中、雇用確保や働き方、社会の組織の持続的な成長を支えるために、「働き方の見直し」に向け企業への働きかけなど取組みが進む中、人的資源の効果的な活性化として、“健康経営”に期待が寄せられています。
国をあげて健康経営への取組みが進む中、国の施策や方向性をご紹介するとともに、経営戦略としての健康経営を、どのように取り組むか、健康経営が当たり前になる社会を目指すきっかけとなるよう参加者の皆様とともに考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 7 NOV

終了しました

健康経営実践セミナー~健康経営を実現するための事例と今後の課題~

日 時 2017年11月07日(火)
15:00~17:30
場 所 イイノカンファレンスホール
主催者 共催:NPO法人健康経営研究会、一般財団法人日本予防医学協会、大塚製薬株式会社

健康経営に対する社会の意識が高まっている中、企業は様々な取り組みを行っています。本セミナーでは、行政の考え方や健康経営の実践事例の中から具体的な方法を学び、今後の課題についてディスカッションを行います。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 23 OCT

終了しました

健康経営実践セミナー~健康経営を実現するための事例と今後の課題~

日 時 2017年10月23日(月)
15:00~17:30
場 所 名鉄グランドホテル
主催者 共催:NPO法人健康経営研究会、一般財団法人日本予防医学協会、大塚製薬株式会社

健康経営に対する社会の意識が高まっている中、企業は様々な取り組みを行っています。本セミナーでは、行政の考え方や健康経営の実践事例の中から具体的な方法を学び、今後の課題についてディスカッションを行います。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 12 OCT

終了しました

健康経営実践セミナー~健康経営を実現するための事例と今後の課題~

日 時 2017年10月12日(木)
14:30~17:30
場 所 ハービスホール大ホール
主催者 共催:NPO法人健康経営研究会、一般財団法人日本予防医学協会、大阪府、大塚製薬株式会社

健康経営に対する社会の意識が高まっている中、企業は様々な取り組みを行っています。本セミナーでは、行政の考え方や健康経営の実践事例の中から具体的な方法を学び、今後の課題についてディスカッションを行います。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 7 OCT

終了しました

休職をめぐる法的諸問題~復職の可否判断を中心として~

日 時 2017年10月07日(土)
13:30~15:30
場 所 第二吉本ビルディング貸会議室A
主催者 NPO法人健康経営研究会

申込み方法等の詳細につきましては、近日会員のみなさまへメールにてご案内いたします。

2017 28 JUL

終了しました

健康経営セミナー《健康づくりチャレンジ講座》

日 時 2017年07月28日(金)
13:30~16:30
場 所 じばさんびる9階901会議室
主催者 主催:全国健康保険協会兵庫支部、兵庫県

駆け抜けろ、時代の最先端!これが健康経営だ!

ご案内(印刷)

2017 25 JUL

終了しました

健康経営セミナー《健康づくりチャレンジ講座》

日 時 2017年07月25日(火)
13:30~16:30
場 所 神戸市教育会館大ホール
主催者 主催:全国健康保険協会兵庫支部、兵庫県

駆け抜けろ、時代の最先端!これが健康経営だ!

ご案内(印刷)

2017 28 MAY

終了しました

「働き方改革」フォーラム

日 時 2017年05月28日(日)
13:00~17:00
場 所 神戸大学六甲台第1キャンパス 六甲台本館I-102 教室
主催者 主催:一般社団法人 人と組織の活性化研究会/共催:神戸大学大学院経営学研究科

当フォーラムでは、HHHの会で主要テーマとした健康経営のみならず、従業員のイキイキとした自発的な行動を生み出すための「働き方改革」に焦点を当て、企業経営者や働き方改革推進担当者はもちろんのこと、イキイキと働き続けたいと考える個人にとっても有用な発信を行います。

定員:200名

ご案内(印刷)

2017 18 MAR

終了しました

「第2回判例研究会」(会員限定)

日 時 2017年03月18日(土)
13:00~16:00
場 所 大阪市内
主催者 NPO法人健康経営研究会

申込み方法等の詳細につきましては、近日会員のみなさまへメールにてご案内いたします。

2017 13 MAR

終了しました

CHOフォーラム

日 時 2017年03月13日(月)
13:30~16:00
場 所 横浜情報文化センター6階 情文ホール
主催者 主催:神奈川県

県では、企業・団体が参加する「CHO構想推進コンソーシアム」を設立し、CHO構想の普及に向けた取組みを行っています。
 今回、CHO構想の導入効果、実践方法等に係る理解を深め、企業・団体によるCHO構想の実践につなげていただくため、「CHOフォーラム」を次のとおり開催します。

定員 200名

申込は終了いたしました.

2017 12 MAR

終了しました

健康経営に関する調査 成果発表会

日 時 2017年03月12日(日)
13:30~16:30
場 所 尼崎市中小企業センター尼崎市中小企業センター
主催者 主催:尼崎市

企業における従業員の健康管理や健康づくりの推進は、医療費の節減のみならず、生産性の向上、従業員の創造性の向上、企業イメージの向上等の効果や、リスクマネジメントとしても重要視される企業の経営課題と考えられるようになってきました。
 「健康経営」について専門家や学生と一緒になって検討し、学び合う機会として、成果発表会へぜひご参加ください。

ご案内(印刷)

2017 8 MAR

終了しました

「健康経営」セミナー

日 時 2017年03月08日(水)
14:00~16:00
場 所 尼崎商工会議所7階 701会議室
主催者 主催:尼崎商工会議所

本セミナーでは、NPO法人健康経営研究会岡田邦夫理事長より健康経営の中核を担う専門家としての視点と、産業医として従業員の健康に携わった経験を交え、事業所と人の健康を支援する手段としての健康経営の在り方についてのご講演と兵庫県、全国健康保険協会より施策の紹介をいただきます。

ご案内(印刷)

2017 1 MAR

終了しました

健康経営フォーラム2016 これからの日本の健康経営 ~企業と自治体の戦略的な健康経営

日 時 2017年03月01日(水)
13:45~16:45
場 所 ANAクラウンプラザホテル新潟
主催者 主催:特定非営利活動法人健康経営研究会 協力:全国健康経営推進協議会、一般財団法人日本予防医学協会

本年のフォーラムでは、健康経営への取り組みや関心が高まるなか、「健康経営」の基本的な考え方をあらためて伝えるとともに、これから先、企業だけでなく教育機関・自治体など、
すべての組織が健康経営に取り組む社会となるよう参加者の皆さまとともに考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2017 10 FEB

終了しました

健康経営普及啓発セミナー「健康経営は難しくない! 中小企業における健康経営のススメ」

日 時 2017年02月10日(金)
13:00~16:10
場 所 グランフロント大阪 北館 タワーC 8階 カンファレンスルーム
主催者 主催:近畿経済産業局

中小企業が健康経営に取り組む際のポイントやノウハウを具体的な事例を交えてわかりやすく紹介します。また、健康経営に取り組む際に活用できる健康関連機器やサービスを紹介することで、健康経営を促進するとともに、健康関連産業のビジネス展開を支援します。

定員:200名

申込は終了いたしました.

2017 8 FEB

終了しました

健康経営研究会 会員限定 健康経営アドバイザー研修(初級)

日 時 2017年02月08日(水)
12:45~17:00
場 所 國民會館 武藤記念ホール
主催者 主催:東京商工会議所  共催:NPO法人健康経営研究会

申込は終了いたしました.

2017 26 JAN

終了しました

2017年からはじめる「健康経営」

日 時 2017年01月26日(木)
14:00~17:00
場 所 大阪商工会議所地下1階1号会議室
主催者 主催:大阪商工会議所

~ 企業価値を高める従業員の健康づくりとメンタルヘルス対策 ~

2017 19 JAN

終了しました

健康経営研究会 産業保健部会主催 健康経営セミナー

日 時 2017年01月19日(木)
18:30~20:00
場 所 ドーンセンター(大阪)大阪府立男女共同参画・青少年センター5階特別会議室
主催者 主催:NPO法人健康経営研究会 産業保健部会 事務局:一般財団法人日本予防医学協会

健康経営セミナー

定員:100名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 10 DEC

終了しました

北海道大学COI『食と健康の達人』拠点×健康経営(R)シンポジウム「未来を見つめる」

日 時 2016年12月10日(土)
10:00~15:00
場 所 イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA
主催者 主催:北海道大学 共催:NPO法人健康経営研究会、北海道、岩見沢市

申込は終了いたしました.

2016 9 DEC

終了しました

北海道大学COI『食と健康の達人』拠点×健康経営(R)シンポジウム「未来を見つめる」

日 時 2016年12月09日(金)
13:00~19:00
場 所 イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA
主催者 主催:北海道大学 共催:NPO法人健康経営研究会、北海道、岩見沢市

申込は終了いたしました.

2016 5 DEC

終了しました

健康経営フォーラム2016 in 東京 これからの日本の健康経営 ~企業と自治体の戦略的な健康経営~

日 時 2016年12月05日(月)
14:00~17:15
場 所 浅草橋ヒューリックホール
主催者 特定非営利活動法人健康経営研究会  共催:全国健康経営推進協議会

本年のフォーラムでは、健康経営への取り組みや関心が高まるなか、「健康経営」の基本的な考え方をあらためて伝えるとともに、これから先、企業だけでなく教育機関・自治体など、すべての組織が健康経営に取り組む社会となるよう参加者の皆さまとともに考えていきます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 24 NOV

終了しました

健康経営セミナー ~ 健康経営®の実現に向けての職場での健康対策 ~

日 時 2016年11月24日(木)
15:00~17:30
場 所 名鉄グランドホテル 11階 柏の間
主催者 NPO法人 健康経営研究会 共催:一般財団法人 日本予防医学協会

「健康経営セミナー」では、健康経営に必要な健康課題解決の重要性や優良事例とされている企業の実践事例等、健康経営に取り組むためのノウハウ、支援策等についての説明を行います。是非、ご参加ください。

セミナー内容
1.『「健康経営」から考える職場における生活習慣病対策』
  NPO法人 健康経営研究会  理事長 岡田 邦夫

2.事例発表『健康経営の取組みについて』
  ブラザー健康保険組合 保健推進センター  課長 中根 弥枝

3.健康経営の推進に向けて
  経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課

定員:160名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 21 NOV

終了しました

健康経営セミナー ~ 健康経営®の実現に向けての職場での健康対策 ~

日 時 2016年11月21日(月)
15:00~17:30
場 所 丸ビルホール&コンファレンススクエア 丸ビルホール
主催者 NPO法人 健康経営研究会 共催:一般財団法人 日本予防医学協会

「健康経営セミナー」では、健康経営に必要な健康課題解決の重要性や優良事例とされている企業の実践事例等、健康経営に取り組むためのノウハウ、支援策等についての説明を行います。是非、ご参加ください。

セミナー内容
1.『「健康経営」から考える職場における生活習慣病対策』
  NPO法人 健康経営研究会  理事長 岡田 邦夫

2.事例発表『健康経営の取組みについて』
  内田洋行健康保険組合  事務長 中家 良夫

3.健康経営の推進に向けて
  経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課  課長 江崎 禎英

定員:200名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 10 NOV

終了しました

健康経営セミナー ~ 健康経営®の実現に向けての職場での健康対策 ~

日 時 2016年11月10日(木)
15:00~17:30
場 所 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター ホール
主催者 NPO法人 健康経営研究会  共催:大阪府、一般財団法人 日本予防医学協会

「健康経営セミナー」では、健康経営に必要な健康課題解決の重要性や優良事例とされている企業の実践事例等、健康経営に取り組むためのノウハウ、支援策等についての説明を行います。是非、ご参加ください。

セミナー内容
1.『「健康経営」から考える職場における生活習慣病対策』
  NPO法人 健康経営研究会  理事長 岡田 邦夫

2.事例発表『健康経営の取組みについて』
  内田洋行健康保険組合  事務長 中家 良夫

3.大阪府の取り組みと職場における健康づくりの事例
  大阪府 健康医療部 保険医療室 健康づくり課

4.健康経営の推進に向けて
  経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課

定員:200名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 15 OCT

終了しました

『労働判例研究会』開催のご案内

日 時 2016年10月15日(土)
13:00~16:00
場 所 ホテルグランヴィア大阪(予定)
主催者 健康経営研究会

2016 6 OCT

終了しました

健康経営フォーラム2016 in 福岡 これからの日本の健康経営 ~企業と自治体の戦略的な健康経営~

日 時 2016年10月06日(木)
14:00~17:00
場 所 パピヨン24 ガスホール
主催者 特定非営利活動法人健康経営研究会  共催:全国健康経営推進協議会

本年のフォーラムでは、健康経営への取り組みや関心が高まるなか、「健康経営」の基本的な考え方をあらためて伝えるとともに、これから先、企業だけでなく教育機関・自治体など、すべての組織が健康経営に取り組む社会となるよう参加者の皆さまとともに考えていきます。

定員:100名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 4 OCT

終了しました

健康経営実践促進セミナーin大阪

日 時 2016年10月04日(火)
13:45~16:50
場 所 ブリーゼプラザ 小ホール
主催者 経済産業省・近畿経済産業局 共催: 特定非営利活動法人健康経営研究会

経済産業省主催にて開催される「健康経営実践促進セミナー」を大阪開催は健康経営研究会が共催で実施することとなりました。

プログラム(予定)

■基調講演  健康経営の進め方
NPO法人 健康経営研究会 理事長  岡田 邦夫 氏

◆「健康経営の実践に向けた支援施策の紹介」
◆パネルディスカッション
ファシリテーター:NPO法人 健康経営研究会 理事長  岡田 邦夫 氏  
パネリスト:JOHNAN株式会社(京都府)、有限会社ヒューマンケアキタデ(和歌山県)、全国健康保険協会大阪支部、経済産業省

※講演タイトル・講演者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

※定員:200名

※参加応募数が定員を上回った場合は、人数の調整をさせて頂く場合がございますので、 予めご了承ください。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 5 SEP

終了しました

みんなで考える健康と経営 健康経営会議2016

日 時 2016年09月05日(月)
14:00~17:00
場 所 経団連会館(経団連ホール)
主催者 健康経営会議実行委員会 共催:NPO法人健康経営研究会、公益社団法人 スポーツ健康産業団体連合会、公益財団法人 健康・体力づくり事業財団

今、健康経営が社会から注目されています。本会議では第一線で活躍されている講師から、最新の健康経営の情報についてお届けします。

定員:先着500名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 8 AUG

終了しました

健康経営アドバイザー研修(初級)開催のご案内

日 時 2016年08月08日(月)
13:00~17:00
場 所 大阪商工会議所 会議室
主催者 東京商工会議所

2016 26 JUL

終了しました

健康経営アドバイザー研修(初級)開催のご案内

日 時 2016年07月26日(火)
13:00~17:00
場 所 銀座ブロッサム
主催者 東京商工会議所

2016 14 JUL

終了しました

2016健康経営セミナーのご案内

日 時 2016年07月14日(木)
18:30~20:00
場 所 ドーンセンター
主催者 NPO法人健康経営研究会

少子高齢化、医療費の増大を背景に糖尿病に対する世の 中の動きが激しくなっています。また近年、糖尿病の治療 薬も多岐にわたっております。 厚生労働省では、糖尿病性腎症重症化予防プログラムが 策定され、「定期健康診断のあり方に関する検討会」「特 定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会」が 開かれ、健診項目についても議論されています。 今後の産業保健現場や職場への影響も大きく、今回は、 糖尿病の最新治療と共に、現在の糖尿病学会の取り組み 、厚生労働省の施策を踏まえて、産業保健現場での取組 についてお話いただきます。産業保健職の方はもちろん のこと人事労務担当者の方も是非ご参加ください。

【講演】なかじまちあき内科クリニック院長  中嶋 千晶 先生

【定員】 100名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 13 APR

終了しました

全国健康経営推進協議会 平成28年度「勉強会」開催のご案内

日 時 2016年04月13日(水)
13:45~17:00
場 所 ブリ-ゼプラザ・7階小ホ-ル
主催者 全国健康経営推進協議会 一般財団法人日本予防医学協会事務局

1. 13:45~ 開会の挨拶
一般財団法人日本予防医学協会
西日本事業部 事業部長  高田 哲郎

2. 13:50~ 20分 「平成28年度の課題」
○会社・健康保険組合の課題
・知って対応先読みの健康

 一般財団法人日本予防医学協会 アドバイザ-  竹内 廣己

3. 14:10~ 70分 「健康経営・銘柄」の推進
○平成28年度の展開
・中小企業の「健康経営銘柄」
       認定制度化など
経済産業省 
近畿経済産業局地域経済部
 バイオ・医療機器技術振興課  係  長  谷本 真

15:20~  15分  休憩

4. 15:35~ 25分 事例発表
「健康白書」と健康支援
○健康調査と社員ニ-ズの把握
・会社・健保・労組のコラボ
イト-キ健康保険組合  常務理事  東浦 光明

5. 16:00~ 60分
「診療報酬改定」と今後保険者のとるべきスタンス・留意点
 理  事  幸野 庄司

6.閉会のあいさつ
NPO法人健康経営研究会 理  事 村瀬 孔一

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 9 MAR

終了しました

健康経営を経営課題として考える「HHHの会」発足記念フォーラム開催

日 時 2016年03月09日(水)
13:00~17:00
場 所 神戸大学六甲台第1キャンパス 六甲台本館I-102教室
主催者 一般社団法人 人と組織の活性化研究会 「HHHの会」事務局(株式会社Be&Do内)

プログラムについて

1.HHHの会 主催者挨拶
一般社団法人 人と組織の活性化研究会
代表理事 石見 一女(株式会社Be&Do 代表取締役)

2.開会の辞
神戸大学経営学研究科
教授 金井 壽宏氏(HHHの会 座長)

3.健康経営の意義
経済産業省 商務情報政策局ヘルスケア産業課
総括補佐 梶川 文博氏

4.基調講演 「経営戦略としての健康経営」
NPO法人 健康経営研究会
理事長 岡田 邦夫氏(HHHの会 アドバイザー)

5.HHHの会の目指すゴール
武蔵大学 経済学部
准教授 森永 雄太氏 (HHHの会 副座長)

6.HHHの会 発会ご挨拶
神戸大学
名誉教授 加護野 忠男氏(HHHの会 アドバイザー)

7.パネルディスカッション 「経営視点で考える健康経営の価値とは」

■モデレーター
神戸大学経営学研究科 教授 金井 壽宏氏
■パネリスト(予定)
・ロート製薬株式会社(HHHの会 特別協力企業)代表取締役会長 兼 CEO 山田 邦雄氏
・神戸大学 名誉教授 加護野 忠男氏
・NPO法人 健康経営研究会 理事長 岡田 邦夫氏
・経済産業省 総括補佐 梶川 文博氏
・武蔵大学 准教授 森永 雄太氏

懇親会について

懇親会日時
2016年3月9日(水)17:30~19:30

懇親会会場
神戸大学 六甲台第1キャンパス 社会科学系アカデミア館3F
和風レストラン「さくら」

懇親会会費
5,000円
※準備のため、事前参加申込みにご協力をお願いします。

申込は終了いたしました.

2016 24 FEB

終了しました

健康経営セミナーin東京(産業医・産業保健合同部会)のご案内

日 時 2016年02月24日(水)
14:00~15:30
場 所 ティアラこうとう 小ホール
主催者 NPO法人健康経営研究会

65歳未満で発症する「若年性認知症」は、働き盛りの時期と重なるため、多くは最初に職場において異変に気がつくことになります。また発症した場合には、本人や家庭のみならず、職場においても適切な対応が求められることになります。
 しかし、若年性認知症は高齢者の認知症よりも社会での認知度がまだ低く、正しい理解がなされていないことが多いのが現状です。若年性認知症の発症を早期に発見し、適切な支援に繋げていただくために本セミナーでは正しい理解と適切な支援についての解説をしていただきます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 9 FEB

終了しました

健康経営フォーラム2015 in 沖縄

日 時 2016年02月09日(火)
14:00~17:00
場 所 浦添市てだこホール
主催者 沖縄県労働局、NPO法人健康経営研究会

健康経営に取り組む企業が増えるなか、「健康経営」の基本的な考え方を
お伝えするとともに、「健康経営にどう取り組めば良いのか」
「健康経営に取り組むメリット」「健康経営の実践には何が必要なのか」
大企業、中小企業に関わらず、これからの取り組みにつながる情報を発信し、
健康経営の実践を通じた企業価値の創造について参加者と共に考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2016 21 JAN

終了しました

健康経営セミナーin大阪(産業医・産業保健合同部会)のご案内

日 時 2016年01月21日(木)
18:30~20:00
場 所 エルおおさか
主催者 NPO法人健康経営研究会

65歳未満で発症する「若年性認知症」は、働き盛りの時期と重なるため、多くは最初に職場において異変に気がつくことになります。また発症した場合には、本人や家庭のみならず、職場においても適切な対応が求められることになります。
 しかし、若年性認知症は高齢者の認知症よりも社会での認知度がまだ低く、正しい理解がなされていないことが多いのが現状です。若年性認知症の発症を早期に発見し、適切な支援に繋げていただくために本セミナーでは正しい理解と適切な支援についての解説をしていただきます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 8 DEC

終了しました

健康経営フォーラム2015 in 福岡

日 時 2015年12月08日(火)
14:00~17:00
場 所 パピヨン24 ガスホール
主催者 NPO法人健康経営研究会

健康経営に取り組む企業が増えるなか、「健康経営」の基本的な考え方を
お伝えするとともに、「健康経営にどう取り組めば良いのか」
「健康経営に取り組むメリット」「健康経営の実践には何が必要なのか」
大企業、中小企業に関わらず、これからの取り組みにつながる情報を発信し、
健康経営の実践を通じた企業価値の創造について参加者と共に考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 3 DEC

終了しました

健康経営フォーラム2015 in 大阪

日 時 2015年12月03日(木)
13:45~16:45
場 所 プリーゼプラザ
主催者 NPO法人健康経営研究会

健康経営に取り組む企業が増えるなか、「健康経営」の基本的な考え方を
お伝えするとともに、「健康経営にどう取り組めば良いのか」
「健康経営に取り組むメリット」「健康経営の実践には何が必要なのか」
大企業、中小企業に関わらず、これからの取り組みにつながる情報を発信し、
健康経営の実践を通じた企業価値の創造について参加者と共に考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 1 DEC

終了しました

健康経営フォーラム2015 in 東京

日 時 2015年12月01日(火)
15:00~18:00
場 所 ヒューリック浅草橋2階
主催者 NPO法人健康経営研究会

健康経営に取り組む企業が増えるなか、「健康経営」の基本的な考え方を
お伝えするとともに、「健康経営にどう取り組めば良いのか」
「健康経営に取り組むメリット」「健康経営の実践には何が必要なのか」
大企業、中小企業に関わらず、これからの取り組みにつながる情報を発信し、
健康経営の実践を通じた企業価値の創造について参加者と共に考えます。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 8 SEP

終了しました

「全国健康経営推進協議会」平成27年度 第2回勉強会のご案内

日 時 2015年09月08日(火)
13:30~17:00
場 所 「AP大阪梅田茶屋町」会議室
主催者 全国健康経営推進協議会 事務局

*健康支援をめざして   13:30~13:45
 生活習慣改善支援サ-ビス「デイリ-サポ-ト」のご紹介
 一般財団法人日本予防医学協会  営業部       

1)開会のあいさつ   13:45~13:50
  世話役組合代表  健康保険組合  常務理事     
2)保険者機能強化と民間主導で進める「日本健康会議」   13:50~14:50
  保険者に期待すること・・・・ぜひ会社もコラを・・・・
  厚生労働省保険局保険課  課長  依 頼 中 

    = 休  憩 = 14:50~15:05

3)「ストレスチェック制度」行政からのメッセ-ジ   15:05~15:50
  大阪労働局労働基準部  健康課

4)健康支援をめざして  15:50~16:00
  一般財団法人日本予防医学協会  営業部

5)「健康経営」をはじめることと現状評価  16:00~17:00
  NPO法人健康経営研究会 理事長
  一般財団法人日本予防医学協会 理事  岡田 邦夫
    
6)閉会の挨拶   17:00
  NPO法人健康経営研究会 理事
  一般財団法人日本予防医学協会 専務理事  村瀬 孔一

*当日のプログラム、講演予定など一部を変更する場合がありますのでご了承願います。

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 3 SEP

終了しました

健康経営セミナー in 福岡

日 時 2015年09月03日(木)
14:00~16:00
場 所 アクロス福岡 円形ホール
主催者 NPO法人 健康経営研究会

第1部(60分)
内容 : 判例から学ぶ事業者責任 -健康経営の視点からー
講師 : 岡田 邦夫先生 NPO法人健康経営会 理事長
             プール学院大学 教育学部教育学科教授・スポーツ科学センター長

第2部(30分)
内容 : ストレスチェック、企業での具体的対応
講師 : 濵田 千雅先生 NPO法人健康経営研究会 理事
            大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 副統括産業医

第3部 (15分)Q&A
      
【定員】100名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 26 AUG

終了しました

健康経営セミナー in 東京

日 時 2015年08月26日(水)
14:00~16:00
場 所 日本橋公会堂 4階ホール
主催者 NPO法人 健康経営研究会

第1部(60分)
内容 : 判例から学ぶ事業者責任 -健康経営の視点からー
講師 : 岡田 邦夫先生 NPO法人健康経営会 理事長
             プール学院大学 教育学部教育学科教授・スポーツ科学センター長

第2部(30分)
内容 : ストレスチェック、企業での具体的対応
講師 : 濵田 千雅先生 NPO法人健康経営研究会 理事
            大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 副統括産業医

第3部 (15分)Q&A
      
【定員】300名

ご案内(印刷) 申込は終了いたしました.

2015 23 JUL

終了しました

健康経営セミナー in 大阪

日 時 2015年07月23日(木)
18:30~20:15
場 所 エル・おおさか7階 709号室
主催者 NPO法人 健康経営研究会

第1部(60分)
内容 : 判例から学ぶ事業者責任 -健康経営の視点からー
講師 : 岡田 邦夫先生 NPO法人健康経営会 理事長
             プール学院大学 教育学部教育学科教授・スポーツ科学センター長

第2部(30分)
内容 : ストレスチェック、企業での具体的対応
講師 : 濵田 千雅先生 NPO法人健康経営研究会 理事
            大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 副統括産業医

第3部 (15分)Q&A
      
【定員】100名

ご案内(印刷)

2015 11 JUN

終了しました

「全国健康経営推進協議会」平成27年度 第1回勉強会のご案内

日 時 2015年06月11日(木)
14:00~17:00
場 所 大阪駅前第3ビル17階
主催者 NPO法人健康経営研究会

※参加を希望される方は、上記、参加申込書をFAXもしくは、メールにて送付してください。

1)開会のあいさつ
  世話役組合代表 大建工業健康保険組合 常務理事・宮内 章徳

2)健康保険組合の最重要課題「データヘルス」これからの取組み
  保険者に期待すること・・・ぜひ会社もコラボを・・・
  厚生労働省保険局保険課

3)健康支援ツール紹介
  一般財団法人日本予防医学協会 西日本事業部 営業部

4)「ストレスチェックの実施に向け」
  施行6ヵ月前実施に向けたポイント、健康保険組合の役割
  NPO法人健康経営研究会 理事長・岡田 邦夫

5)日本予防医学協会における対応
  ストレスチェックの実施について
  一般財団法人予防医学協会 西日本事業部 営業部

6)閉会の挨拶
  NPO法人健康経営研究会 理事
  一般財団法人日本予防医学協会 専務理事・村瀬 孔一

ご案内(印刷)

2015 11 MAR

終了しました

「全国健康経営推進協議会」 平成26年度第3回3月勉強会

日 時 2015年03月11日(水)
13:15~17:00
場 所 大阪駅前第3ビル17階「ティ-オ-ジ-」会議室
主催者 一般財団法人 日本予防医学協会

☆テ-マ:これからの取組み健保と会社の「コラボ=連携」

◎経済産業省と「健康経営」について
◎医療保険制度改革とデ-タヘルス計画などの背景について
◎法制化で動き出した「ストレスチェック」について

【定 員】 150名  定員になり次第〆切とします。

【対 象】 健康保険組合の常務理事・事務長・保健事業担当者
      会社・事業所の人事・総務、健康管理担当者、産業看護職

2015 18 FEB

終了しました

法制化されたストレスチェックと その課題

日 時 2015年02月18日(水)
14:30~16:40
場 所 ティアラこうとう(江東公会堂)
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

【講 師】 プール学院大学教育学部教育学科教授
      健康・スポーツ科学センター長
      NPO法人健康経営研究会 理事長
      岡田 邦夫

合同部会企画担当:大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 産業医
      濵田 千雅

2015 13 FEB

終了しました

CYDAS PARTY(サイダスパーティー)での講演

日 時 2015年02月13日(金)
10:00~18:00
場 所 国際文化会館
主催者 CYDAS PARTY事前申込みフォーム

クラウドやモバイル、ビックデータの活用によって生まれるもの。
それは社員の輝く場を見つけ、 働き方を変え企業を成功に導きます。
CYDAS PARTYは、働き方、組織のあり方の最新トレンドを一堂に紹介するまったく新しい、参加型人事イベントです。新しいアイディアやインスピレーションを生み出し、あなたの才能を引き出します。

【講 師】 株式会社エイチ・ツー・オー綜合研究所
      代表取締役 平野 治

2015 26 JAN

終了しました

2014 健康経営フォーラム in 大阪

日 時 2015年01月26日(月)
13:30~19:00
場 所 北浜フォーラム
主催者 設定されていません.

時代の大きな転換期にあって、企業・健保・労組の三位一体の協業による健康対策や医療費対策が求められています。これからの健康管理や保健事業、医療費対策は、
個別の一企業や健康保険組合だけの問題ではなく、国とともに社会全体で取り組む課題となっており、健康経営の考え方がますます重要となっています。
研究会では、健康経営に関する各種の取り組みを情報発信し、研究、開発、モデル事業の普及を促進していますが、今回の健康経営フォーラムでは特に「健康経営の評価」
をテーマに情報発信を行います。

参加は無料です。ぜひこの機会にご参加ください。
【定 員】 150名

2015 15 JAN

終了しました

産業医・産業保健 合同部会

日 時 2015年01月15日(木)
18:30~20:00
場 所 エル・おおさか 7階 709号室
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

メンタルヘルス対策の充実・強化等を目的として、従業員数50人以上の全ての事業場にストレスチェックの実施を義務付ける「労働安全衛生法の一部を改正する法案」が2014年6月19日に国会で可決・成立致しました。本法案で規定されるストレスチェック義務化の課題と対策をテーマに、下記の日程で「産業医・産業保健 合同部会」を開催したいと存じます。

講師:プール学院大学教育学部教育学科教授 健康・スポーツ科学センター長
NPO法人健康経営研究会 理事長 岡田 邦夫
合同部会企画担当:大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 産業医 濵田 千雅

2014 9 DEC

終了しました

2014 健康経営フォーラム in 東京

日 時 2014年12月09日(火)
13:30~19:00
場 所 浅草橋ヒューリックホール
主催者 設定されていません.

時代の大きな転換期にあって、企業・健保・労組の三位一体の協業による健康対策や医療費対策が求められています。これからの健康管理や保健事業、医療費対策は、
個別の一企業や健康保険組合だけの問題ではなく、国とともに社会全体で取り組む課題となっており、健康経営の考え方がますます重要となっています。
研究会では、健康経営に関する各種の取り組みを情報発信し、研究、開発、モデル事業の普及を促進していますが、今回の健康経営フォーラムでは特に「健康経営の評価」
をテーマに情報発信を行います。

参加は無料です。ぜひこの機会にご参加ください。
【定 員】300名

2014 29 SEP

終了しました

「全国健康経営推進協議会」 9月勉強会

日 時 2014年09月29日(月)
13:15~17:00
場 所 AP大阪駅前梅田1丁目
主催者 一般財団法人 日本予防医学協会

◎データヘルス計画の推進に向けて
◎事例紹介 「私たちのデ-タヘルス計画」
◎講演 「糖尿病はそんなに甘い病気ですか?」

【定 員】 120名  定員になり次第〆切とします。

【対 象】 健康保険組合の常務理事・事務長・保健事業担当者
会社・事業所の健康管理担当者・産業看護職

2014 22 APR

終了しました

職域における喫煙対策実践セミナー in 大阪 2014

日 時 2014年04月22日(火)
13:30~15:40
場 所 CONVENTION ROOM AP大阪梅田茶屋町「D+Eルーム」
主催者 ファイザー株式会社

【プログラム】
13:30~ 「医療推進部のご紹介」 ファイザー株式会社 学術担当
13:40~ 事例紹介
     座長 大阪ガス株式会社人事部 大阪ガスグループ健康開発センター 統括産業医
     岡田 邦夫 先生

     事例1 「産業保健師による禁煙支援への取り組み~禁煙による自覚的効果の変化~」
     富士通株式会社 健康推進本部 業務支援統括部 保健師
     塩見 美恵子 様

      事例2 「大阪ガスにおける喫煙対策について~全館禁煙への取り組み~」
      大阪ガス株式会社人事部 大阪ガスグループ健康開発センター 副統括産業医
      濵田 千雅 先生

14:40~ 特別講演
     演題 「受動喫煙(PM2.5)対策、健康管理、快適職場、経費、経営、労災予防、労務管理
     から見た職域の喫煙対策」
     産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授
     大和 浩 先生

2014 27 MAR

終了しました

「全国健康経営推進協議会」 3月勉強会

日 時 2014年03月27日(木)
13:15~17:00
場 所 AP梅田大阪
主催者 一般財団法人 日本予防医学協会

【内 容】 健康管理における「会社・健保の共通・共働とは?」
     ・労働安全衛生法一部改正の解説
     ・デ-タヘルス「コラボヘルス」ほか

【定 員】 120名 定員になり次第〆切とします。

【対 象】 健康保険組合の常務理事・事務長・保健事業担当者
      会社・事業所の健康管理担当部門の管理職、健康管理担当者

【申 込】 3月19日(水)までに申込用紙にご記入のうえFAXでお願いいたします。

【主 催】 全国健康経営推進協議会

【共 催】 NPO法人 健康経営研究会

【事務局】 一般財団法人 日本予防医学協会

2014 22 JAN

終了しました

全国健康経営推進協議会 フォーラム in 大阪

日 時 2014年01月22日(水)
13:30~19:30
場 所 京阪淀屋橋ビル3F・4F AP大阪
主催者 一般財団法人日本予防医学協会

14:15  講演① 健康管理の限界
        ・リスクマネジメントから健康投資へ
        ・環境やコミュニケーション施策の重要性
           NPO法人健康経営研究会理事長 岡田邦夫

14:45  講演② 従来の健康づくりの限界
        ・保険者機能としての健康づくりの限界
        ・社会保障の枠組みを超えた仕組みづくりの必要性
         NPO法人健康経営研究会副理事長 安倍孝治

15:15  講演③ 健康経営ビジネスがやってくる
         健康という経営基盤(インフラ)を作る
          NPO法人健康経営研究会副理事長 平野治

16:00  パネルディスカッション~「健康」という経営基盤を作りましょう~
        講演者3名とフロアが一体となったディスカッションを行います。

2014 16 JAN

終了しました

産業医・産業保健 合同部会

日 時 2014年01月16日(木)
18:30~20:00
場 所 エル・おおさか 7階 709号室
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

18:30~18:35 開会のご挨拶
18:35~19:30 講演
   ~20:00 質疑・応答

講師:大阪ガス(株)人事部 大阪ガスグループ健康開発センター統括産業医 岡田 邦夫 先生

合同部会企画担当:大阪ガス㈱人事部 大阪ガスグループ健康開発センター
産業医 濵田 千雅

2013 10 DEC

終了しました

全国健康経営推進協議会 フォーラム in 東京

日 時 2013年12月10日(火)
13:00~19:30
場 所 KOKUYO HALL(コクヨホール)
主催者 一般財団法人 日本予防医学協会

14:15  講演① 健康管理の限界
        ・リスクマネジメントから健康投資へ
        ・環境やコミュニケーション施策の重要性
           NPO法人健康経営研究会理事長 岡田邦夫

14:45  講演② 従来の健康づくりの限界
        ・保険者機能としての健康づくりの限界
        ・社会保障の枠組みを超えた仕組みづくりの必要性
         NPO法人健康経営研究会副理事長 安倍孝治

15:15  講演③ 健康経営ビジネスがやってくる
         健康という経営基盤(インフラ)を作る
          NPO法人健康経営研究会副理事長 平野治

16:00  パネルディスカッション~「健康」という経営基盤を作りましょう~
        講演者3名とフロアが一体となったディスカッションを行います。

2013 17 SEP

終了しました

企業における喫煙対策実践セミナー in 大阪

日 時 2013年09月17日(火)
13:30~15:30
場 所 CONVENTION ROOM AP大阪駅前梅田一丁目 地下2階「APホールⅠ」
主催者 ファイザー株式会社

13:30~13:40
医療推進部のご紹介 ファイザー株式会社 学術担当

13:40~14:20
【講演1】
座長 大阪ガス株式会社人事部 大阪ガスグループ健康開発センター 副統括産業医
濵田 千雅 先生

演題 「企業における喫煙対策の重要性 ~ 安全配慮義務の観点から~」
大阪ガス株式会社人事部 大阪ガスグループ健康開発センター 統括産業医
岡田 邦夫 先生

14:30~15:30
【講演2】
座長 大阪ガス株式会社人事部 大阪ガスグループ健康開発センター 統括産業医
岡田 邦夫 先生

演題 「タバコ対策に関する最新の話題 ~ 新規タバコ製品やタバコ政策の動向」
独立行政法人 国立がん研究センター がん対策情報センター たばこ政策研究部 部長
「喫煙と健康」WHO指定研究協力センター長
望月 友美子 先生

【定 員】15企業30名様 先着順

1企業2名:安全健康の担当者1名とその方に同伴する産業保健スタッフが参加条件です

2013 27 AUG

終了しました

人事部・労働組合・健保組合向け 特別講演会

日 時 2013年08月27日(火)
13:30~17:30
場 所 経団連ホール
主催者 株式会社ルネサンス

第1部 13:45~14:45
「リスクマネジメントの観点からみた健康経営」
NPO法人健康経営研究会 理事長(大阪ガス株式会社 統括産業医)
講師:岡田 邦夫 氏

第2部 14:45~15:45
「成長・発展のためのメンタルタフネス経営」
ライフバランスマネジメント研究所 代表
講師:渡部 卓 氏

第3部 16:00~17:00
「実践!組織で取り組む健康経営」
NPO法人健康経営研究会 副理事長
講師:安倍 孝治 氏

2013 17 JAN

終了しました

産業医・産業保健 合同部会

日 時 2013年01月17日(木)
18:30~20:00
場 所 エル・おおさか 7階 709号室
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

18:35~18:35 開会のご挨拶
18:35~19:35 講演
    ~20:00 質疑・応答


大阪ガス(株)人事部 健康開発センター 統括産業医 岡田 邦夫 先生

合同部会企画担当:大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 産業医 濵田 千雅

2012 19 JUL

終了しました

産業医・産業保健 合同部会

日 時 2012年07月19日(木)
18:30~20:00
場 所 エル・おおさか
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会



18:35~18:35 開会のご挨拶
18:35~19:35 講演
    ~20:00 質疑・応答


【テーマ】 パーソナリティ障害について

大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 教授 井上 幸紀 先生

合同部会企画担当:大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 産業医 濵田 千雅

2012 21 JUN

終了しました

企業における喫煙対策実践セミナー in 大阪

日 時 2012年06月21日(木)
17:50~20:00
場 所 梅田スカイビルスペース36(タワーウエスト36階)
主催者 ファイザー株式会社

【プログラム】
17:50~18:00 医療推進部のご紹介 ファイザー株式会社 学術担当

18:00~20:00
第1部 事例紹介
座長  大阪ガス株式会社 健康開発センター 副統括産業医 濵田 千雅 先生
事例1 「(仮)建屋内全面禁煙に向けた取り組み」
     株式会社エクセディ 総務本部 人事総務室 次長 山下 浩彦 氏

事例2 「One Day禁煙の取り組み ~全面禁煙に向けて会社と一体化して進める喫煙対策~」
     富士通株式会社 健康推進本部 業務支援統括部
      関西健康推進センター センター長 谷口 智子 先生

第2部 特別講演
座長  大阪ガス株式会社 健康開発センター 統括産業医 岡田 邦夫 先生

演題  「職域における喫煙対策推進の必要性 ~健康面、経済面から~」
産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和 浩 先生


※終了後、情報交換会を予定しております。

2012 19 JAN

終了しました

産業医・産業保健 合同部会

日 時 2012年01月19日(木)
18:30~20:00
場 所 大阪大学中之島センター 7F 講義室3号
主催者 特定非営利活動法人 健康経営研究会

大阪ガス(株)人事部 健康開発センター 
   統括産業医 岡 田 邦 夫 先生

合同部会企画担当:大阪ガス㈱人事部 健康開発センター 産業医 濵 田 千 雅

18:30~18:35 開会のご挨拶
18:35~19:30 講演
19:30~20:00 自由討議